K-POPアーティストに愛される! 古家正亨さんに聞く、韓国の人と仲良くなる、コミュニケーションの極意4か条とは?【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】 K-POPアーティストに愛される! 古家正亨さんに聞く、韓国の人と仲良くなる、コミュニケーションの極意4か条とは?【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】
韓国の人付き合いで大切にしていること
- 古家さんでも難しいと感じられるのですね。では韓国の人とのコミュニケーションで、気をつけていることは何でしょう?
- イベントでは通訳さんを介すと、おもしろいことを話していても時差が生まれてスターが不安になるので、僕はリアルタイムに反応するようにしています。自分は理解しているとリアクションすることで安心感を与えられると思うんです。そこは毎回気をつかうところですね。
- 本にも事前の下調べをされると書かれていましたが、ファンも知らないような昔の作品から最新作まで古家さんがチェックされていていつも驚きます。
- ギリギリまで台本がないことも多いので、見られるものは見たり、ファンが何を聞きたいのか、本人がしていることを調べたり、できることはやっておきます。
- スターとプライベートであまり会わなかったり、必ず敬語を使うのもコミュニケーション術のひとつですか?
- 韓国は年上に対して必ず敬語を使う儒教社会で、MCは年配の方が多いせいか年下のスターに対して敬語をほぼ使いません。でも個人的にはMCが偉そうに進行することに違和感を覚えるんです。なので韓国にいるような雰囲気を作りつつ、日本のおもてなしの心を大切にしたいので敬語を使うのは譲れないですね。
- 今、韓国語を勉強中なのですが、アドバイスはあればお願いします!
- 正しい韓国語を学ぶより、自分が伝えたいことを伝えられるかが大切。それには表情やボディアクションがトータルで必要です。単語数は少なくてもいいので、どうやって自分の気持ちを伝えるかに主眼をおくと、上達は早いと思います。kazumiさんが好きな韓国ドラマで、よく使われる表現を覚えるのもいいと思いますよ。
古家さんの素晴らしさがよくわかる2冊!
kazumiさんも古家さんの著書『K-POPバックステージパス』(イースト・プレス)と、『BEATS of KOREA いま伝えたいヒットメイカーの言 葉たち 』(KADOKAWA)を熟読。
今のような人気になる前から、韓国の魅力を発信し続けてきた古家さん。
「本を読んでお話も聞いて、なぜ古家さんの司会するイベントがおもしろく、愛を感じるのかすごく納得しました」とkazumiさん。
サインもいただいて、ほくほくです。
Related Article おすすめ記事
-
【3つのHSPタイプと適職診断】自分の特性と繊細さを生かす職業と働き方は? 【3つのHSPタイプと適職診断】自分の特性と繊細さを生かす職業と働き方は?
-
【HSPってどんな人】自分やあの子は繊細さん? 人によって異なる感じ方の違い 【HSPってどんな人】自分やあの子は繊細さん? 人によって異なる感じ方の違い
-
敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感で疲れやすい…「HSP」な自分を生きやすくする3レッスン 敏感で疲れやすい…「HSP」な自分を生きやすくする3レッスン
-
繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
【人と会うと気をつかって疲れる人】なぜ疲れるの? 原因は自分? 精神科医に聞く、会うとお互い元気になれる気づかいとは 【人と会うと気をつかって疲れる人】なぜ疲れるの? 原因は自分? 精神科医に聞く、会うとお互い元気になれる気づかいとは
-
初対面の人と会うと緊張する……そんなとき自然に打ち解ける方法とは? 対人のプロにお聞きしました 初対面の人と会うと緊張する……そんなとき自然に打ち解ける方法とは? 対人のプロにお聞きしました
-
幸せの研究者が伝授! 毎日を自分らしく過ごすための幸せルール 幸せの研究者が伝授! 毎日を自分らしく過ごすための幸せルール
-
落ち込んだ人に、どう声をかけるべき? 対人のプロに聞く大人の気づかい方 落ち込んだ人に、どう声をかけるべき? 対人のプロに聞く大人の気づかい方
-
家に人を招いたときの大人のおもてなし 互いにくつろげるコツを対人のプロにお聞きしました 家に人を招いたときの大人のおもてなし 互いにくつろげるコツを対人のプロにお聞きしました
-
いつも“感じのいい人”が心がけている 【ちょうどいい気づかいのコツ5選】 自分も相手も居心地のいい関係性に! いつも“感じのいい人”が心がけている 【ちょうどいい気づかいのコツ5選】 自分も相手も居心地のいい関係性に!
-
【気が利く人になる9つのコツ】 よくあるシーン別、こんなときどうする? お互いが気持ちよくなる気づかい 【気が利く人になる9つのコツ】 よくあるシーン別、こんなときどうする? お互いが気持ちよくなる気づかい
-
【気づかい上手な人の考え方】 こう思うと自分も相手もラクになる! 心地いい人付き合いの距離感とは 【気づかい上手な人の考え方】 こう思うと自分も相手もラクになる! 心地いい人付き合いの距離感とは
-
「運のいい人」が、人付き合いでやっているたった一つのこと。脳科学者の中野信子さんに聞く 「運のいい人」が、人付き合いでやっているたった一つのこと。脳科学者の中野信子さんに聞く
リンネル最新号&付録
2025年8月号
心地よいおしゃれを、いつも。
- 付録
- ネストローブ
保冷ポケット付き大判トート
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:満島ひかり /
2025年6月20日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります