北欧デザインブランド【kippis】がお届けする、くまのクルタとウサギのトプソの物語。北欧の暮らしや言葉遊びを、デザイナーの島塚絵里さんの体験エッセイとともにご紹介します。
フィンランドの我が家の庭に、りんごの木を植えました。りんごの実にもたくさんの種類があり、食感や味もいろいろ。園芸屋さんで好みのりんごの木を選びました。そんな植えたばかりの小さな木に、りんごの実がなりました。採れたてのりんごはとてもフレッシュで、小粒だけど、とびきりおいしかったです。
昔からりんごの実がなると、木からもぎ取るのかと思っていましたが、フィンランドでは基本的には落ちているものを拾います。なかには虫に食われているものもあるので、じっくり選びながら集めます。豊作の年もあり、そんなときには近所のグリーンアップルの木の下に、りんごがたくさん入った箱が置いてあり、「ご自由にどうぞ」と書いてありました。
りんごの楽しみ方はさまざま。アップルパイにしたり、ジュースにしたり、ジャムにしたり。でもマンガの通り、やはり一番多いのはそのまま食べる方法。りんごは保存がしやすく、一年中手に入るので、我が家でもお腹が空くとよくりんごを食べています。皮ごと食べるのが体にいいのだそう。「一日に1個りんごを食べたら、医者いらず」という言葉を信じて、今日もりんごを食べます。
現在はマリメッコ、サムイ、ラプアン カンクリなどの国内外ブランドやメーカーにデザインを提供。『フィンランドで気づいた小さな幸せ365日』(パイ インターナショナル)などの著書があり、2022年にフィンランドで絵本『Kettuja hiljaisuus(きつねと静けさ)』も出版。
About kippis
kippis(キッピス)は北欧テキスタイルデザインのブランド。
フィンランド語でkippisは「乾杯」の意味。一日の終わり、ほっと解き放たれるような感覚をくれる「乾杯」の瞬間は、日々の暮らしのごほうびのようなもの。そんなあたたかなひとときをイメージして、デザインを展開しています。
こちらもチェック!
illustration : Eri Shimatsuka edit & text:kippis
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
-
フィンランドに学ぶ女性が社会で活躍するためのヒント 【現地在住の島塚絵里さんに聞く】 フィンランドに学ぶ女性が社会で活躍するためのヒント 【現地在住の島塚絵里さんに聞く】
-
【北欧インテリア雑貨・家具14選】 お部屋に取り入れたい! 温もり感じる素敵な人たちの愛用品 【北欧インテリア雑貨・家具14選】 お部屋に取り入れたい! 温もり感じる素敵な人たちの愛用品
-
フィンランドが世界幸福度ランキング第1位の理由を探る:現地在住の島塚絵里さんの暮らしより フィンランドが世界幸福度ランキング第1位の理由を探る:現地在住の島塚絵里さんの暮らしより
-
夫婦別姓や結婚観にみるフィンランドの自主自立の精神 【現地在住の島塚絵里さんに聞く】 夫婦別姓や結婚観にみるフィンランドの自主自立の精神 【現地在住の島塚絵里さんに聞く】
-
家事・育児に性別は関係ない フィンランド家庭の当たり前【現地在住の島塚絵里さんに聞く】 家事・育児に性別は関係ない フィンランド家庭の当たり前【現地在住の島塚絵里さんに聞く】
-
『マリメッコ』CEOティーナさんインタビュー 多様性を受け入れて皆が幸せに働ける会社とは? 『マリメッコ』CEOティーナさんインタビュー 多様性を受け入れて皆が幸せに働ける会社とは?
-
【フィンランド旅 ヘルシンキおすすめスポット9選】 建築、アート、グルメに宿…何度訪れても魅力あふれる街をモデル・kazumiさんが巡りました 【フィンランド旅 ヘルシンキおすすめスポット9選】 建築、アート、グルメに宿…何度訪れても魅力あふれる街をモデル・kazumiさんが巡りました
-
和風の家が北欧テイストになる3つのアイデア・桒原さやかさん宅のインテリア 和風の家が北欧テイストになる3つのアイデア・桒原さやかさん宅のインテリア
リンネル最新号&付録
2025年11月号
秋の指名買いアイテムリスト
- 付録
- オサムグッズ
いつも安心!
防災&旅で使える5点セット
特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2025年9月20日(土)発売 ※一部の地域では発売日が異なります