寒くなると食べたくなるのが、冷えた体を内側から温めてくれるアツアツおでん。今回は、すっきり上品な昆布だしから作るレシピと、大根にしっかり味が染みこみやすくなるポイントをご紹介します。基本のだしからおいしいおでんを作ってみましょう!
信州風おでん
南信州のご当地おでんは、だしでシンプルに煮た具に「ねぎおかか」をかけて食べるのが定番。素材とだしの味が存分に楽しめます。
●材料(4人分)
大根...12cm
里いも、ゆで卵、糸こんにゃく(結んだもの)、がんもどき...各4個
結び昆布...適量
昆布だし(作り方下記参照)...6カップ
塩...小さじ1
〈ねぎおかか〉
長ねぎ...10cm
かつお節...4g
しょうゆ...大さじ1~2
●作り方
1.大根は3cm 幅に輪切りにし、皮を厚めにむいて面どりをして、片面に十字に切り込みを入れる。 米のとぎ汁か、水に米ひとつかみ(分量外)を入れた鍋で、竹串がふわっと入るぐらいにやわらかくなるまで中火でゆで、水洗いする。
2.里いもは皮をむき、やわらかくなるまでゆで、水洗いしてぬめりをとる。糸こんにゃくは、下ゆでする。
3.ねぎおかかを作る。長ねぎはみじん切りにし、かつお節、しょうゆと混ぜ合わせる。
4.鍋に昆布だし、塩を入れて温め、1、2、がんもどき、ゆで卵 、結び昆布を加え、静かに温めながら弱火で15~ 20分煮る。一度冷まして味を染み込ませ、食べる直前に再び弱火で温める。 器に盛り、3を適量のせていただく。
\POINT/
だしの染みた具材を引き立てる薬味
だしのうま味を吸った具材にねぎおおかやからしなどの好み薬味を合わせて楽しんで。
大根は下ゆでしておくと味が染みておいしい。
2回使えてストックもできる
便利な「昆布だし」
●材料
昆布...10cm長さ3枚
水...10カップ
●とり方(水だしで使ってから、煮出しだしをとる)
1.容器に昆布を入れ、水を注ぎ、ふたをして冷蔵庫にひと晩置く。
2.1を使い切ったら、昆布を取り出して鍋に入れ、8カップほどの水(分量外)を加え、沸いたら弱火で10分ほど煮出し、昆布は取り除く。
●保存
水出し(昆布は入れたまま)、煮出しともに冷蔵で3日ほど。
このレシピを教えてくれたのは
cooking: Kazuo Hida photograph: Yumiko Miyahama styling: Eri Kubohara text: Kaori Akiyama
リンネル2018年2月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
-
【コウケンテツさんレシピ】 スタミナ満点! 豚と豆腐とニラのみそすき 【コウケンテツさんレシピ】 スタミナ満点! 豚と豆腐とニラのみそすき
-
【コウケンテツさんレシピ】 何入れてもOK! 鶏手羽と残り野菜のスープ 【コウケンテツさんレシピ】 何入れてもOK! 鶏手羽と残り野菜のスープ
-
【ワタナベマキさんの鍋レシピ】 ピリ辛が寒い日にクセになる! シメまでおいしい「キャベツときのこの麻辣鍋」 【ワタナベマキさんの鍋レシピ】 ピリ辛が寒い日にクセになる! シメまでおいしい「キャベツときのこの麻辣鍋」
-
酸辣湯が調味料2種でお手軽に! トマトと卵のやさしい味わい【レシピ・ 星野奈々子さん】 酸辣湯が調味料2種でお手軽に! トマトと卵のやさしい味わい【レシピ・ 星野奈々子さん】
-
ほっくり甘い気軽なごちそう♪ 鶏と栗のグラタン 【レシピ・今井真実さん】 ほっくり甘い気軽なごちそう♪ 鶏と栗のグラタン 【レシピ・今井真実さん】
-
家電のプロが太鼓判! 電気調理鍋3選。初心者でもほったらかしで料理上手に 【暮らしの道具大賞2022】 家電のプロが太鼓判! 電気調理鍋3選。初心者でもほったらかしで料理上手に 【暮らしの道具大賞2022】
-
火と鍋いらずで、レンジで作れる豚キムチ豆腐 【レシピ・山本ゆりさん 】 火と鍋いらずで、レンジで作れる豚キムチ豆腐 【レシピ・山本ゆりさん 】
-
【ワタナベマキさんの鍋レシピ】 この冬はマンネリ知らず! 塩味と酸味のバランスがいい「レタスと豚肉の梅鍋」 【ワタナベマキさんの鍋レシピ】 この冬はマンネリ知らず! 塩味と酸味のバランスがいい「レタスと豚肉の梅鍋」
-
【ワタナベマキさんの鍋レシピ】 シメのバゲットまで本当においしい! 旨味がキャベツにギュギュっと詰まった「キャベツと鯛のオリーブ鍋」 【ワタナベマキさんの鍋レシピ】 シメのバゲットまで本当においしい! 旨味がキャベツにギュギュっと詰まった「キャベツと鯛のオリーブ鍋」
-
【コウケンテツさんレシピ】 煮込まないから時短! れんこんの和風炒めカレー 【コウケンテツさんレシピ】 煮込まないから時短! れんこんの和風炒めカレー
-
食物繊維たっぷり! 鶏団子とごぼうの鍋【レシピ・コウ静子さん】 食物繊維たっぷり! 鶏団子とごぼうの鍋【レシピ・コウ静子さん】
Latest News
FOOD
-
ハレの日やうれしい日に食べたい“ちょっと特別なわが家の味”を教えて! #リンネル暮らし部 ハレの日やうれしい日に食べたい“ちょっと特別なわが家の味”を教えて! #リンネル暮らし部
-
【手土産日記・東京駅:TOKYOチューリップローズ】 リニューアルしてもっとみんなに愛されるスイーツに! 贅沢バターサンドも登場 【手土産日記・東京駅:TOKYOチューリップローズ】 リニューアルしてもっとみんなに愛されるスイーツに! 贅沢バターサンドも登場
-
【パンを愛する人の朝ごはん:冷水希三子さん】 お気に入りのパンと、その個性に合うレシピ 【パンを愛する人の朝ごはん:冷水希三子さん】 お気に入りのパンと、その個性に合うレシピ
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります