まだまだ厳しい寒さが続くこの時期は、新型コロナやインフルエンザ、風邪などが猛威をふるいます。そんな感染症でつらい思いをしないためには、かからないこと、風邪に負けない体力をつけることが大切。そこで、医師の大谷義夫先生に基礎体力を高める方法を教えていただきました。
教えてくれたのは……医学博士 大谷義夫先生
〈POINT 1〉
睡眠は最低でも6時間
忙しくて睡眠を減らしていたら、風邪をひいて寝込んでしまい、かえって仕事が遅れた……なんて経験がある人も多いのでは? 実は、睡眠時間が6時間未満の人が風邪にかかる確率は、7時間以上の人の4.2倍、5時間未満の人は4.5倍という研究をカリフォルニア大学が発表しています。体の休息はもちろん、脳の健康にも欠かせない睡眠は、忙しくても6時間以上キープを。
〈POINT 2〉
10分×3回のウォーキングが◎
1日1万歩歩けば、脳も心も健やかになります
コロナ禍で、日常の運動を水泳からウォーキングに切り替えたという大谷先生。「アメリカでの、40歳以上の1日の歩数と死亡率の関係を調べた調査では、歩数が多い人ほど、死亡率が低いという結果でした。おおむね1万歩以上が目安です」。また、心の面でも週に150分、1日にならすと20分ほどのウォーキングでも将来のうつリスクが低減したり、ビジネスパーソンが4週間ほどウォーキングしただけで、ストレスが減ったという日本の研究も。気持ちが落ち込んでいるときは、20分ほど歩いてすっきりしてみては?
Related Article おすすめ記事
-
【風邪を早く治すコツ】長引かせずに体力を回復する6つの対処法 【風邪を早く治すコツ】長引かせずに体力を回復する6つの対処法
-
運動とストレスケアで免疫力を高めて、風邪やインフルエンザに負けない体に! 運動とストレスケアで免疫力を高めて、風邪やインフルエンザに負けない体に!
-
【免疫力を高めるための入浴・睡眠ケア】疲労を取り除き、芯からリラックス 【免疫力を高めるための入浴・睡眠ケア】疲労を取り除き、芯からリラックス
-
マキさんの“温活法”「冷えを改善するために行っている3つのこと」 マキさんの“温活法”「冷えを改善するために行っている3つのこと」
-
免疫力を高める食事の習慣 おすすめの食材や食べ方もご紹介! 免疫力を高める食事の習慣 おすすめの食材や食べ方もご紹介!
-
【風邪の予防法】6つの生活習慣でできる風邪やウイルス対策 【風邪の予防法】6つの生活習慣でできる風邪やウイルス対策
-
「冷え」を放置すると危険! 病気ではない不調が続く「未病」ってなに? 「冷え」を放置すると危険! 病気ではない不調が続く「未病」ってなに?
-
お風呂と睡眠習慣の見直し講座 安眠へ誘う時間割を知ろう! お風呂と睡眠習慣の見直し講座 安眠へ誘う時間割を知ろう!
-
タイプ別体質診断で、自分の不調に合った漢方やケア方法をチェックしよう タイプ別体質診断で、自分の不調に合った漢方やケア方法をチェックしよう
-
無印の「着る毛布」を着てみたら永遠に寝たくなった。3首冷やさない新仕様でもう手放せない 無印の「着る毛布」を着てみたら永遠に寝たくなった。3首冷やさない新仕様でもう手放せない
Latest News
HEALTH
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります