ゆううつな梅雨。不調な日々が続くと、自律神経が乱れて夜もぐっすり眠れなくなってしまうものですよね。そんな不調に悩む方のために、ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)で人気のプログラム『至福の睡眠ヨガ』から、心地よい眠りを誘うポーズを3回にわたってお届けします。今回は、「三日月のポーズ」。ヨガのポーズと呼吸を通して睡眠の質を高め、心と体の調子を整えましょう。
「至福の睡眠ヨガ」
- 三日月のポーズ
- 斜角筋ほぐし
- アナンタアーサナ(蛇の神様のポーズ)
寝る少し前の「三日月のポーズ」でスムーズな入眠へ
ヨガポーズを教えてくれたのは、LAVA トップインストラクター2022の物江麻衣子(ものえまいこ)さん。
「人は深部体温の降下によって入眠がスムーズになるとされています。寝る1時間~1時間半くらい前に、体が少し温まる程度のポーズを行って血流を促し、深部体温を上げておくと、眠る頃にちょうど深部体温が降下し、眠りにつきやすくなりますと、「三日月のポーズ」を提案してくれました。
❶四つ這いの姿勢をとって、両手を手の平2つ分程度前につき、つま先を立てます。

❷右足を前に出し、両手の間、やや右手寄りに置きます。

❸両手を右ももの上に置き、上体を起こします。この時、骨盤を立てて、背筋を伸ばすことを意識しましょう。

❹息を吸いながら、両手を後ろから回し上げます。

❺頭上よりやや前の位置で両手を組み、人差し指を立てます。ここでは体に力が入り、肩が上がってしまいがちなので、息を吐いて肩を下げましょう。

❻左右の足を入れ替えて、繰り返し行います。
脚の付け根をしっかりと伸ばす「三日月のポーズ」は、デスクワークで長時間座り姿勢が続き、下半身のむくみや冷えが気になる人にもぴったり。
「筋肉が凝り固まりやすい股関節周辺の筋肉を伸ばすので、体の歪みや下半身の疲れを軽減することが期待できます」
たったの3分でできるヨガポーズ。お風呂上がりや、寝る前の習慣にしてはいかがでしょうか?
「至福の睡眠ヨガ」は全国のLAVAの店舗、LAVAのオンラインサービス「UCHIYOGA+」で体験できます。
ホットヨガスタジオLAVA (yoga-lava.com)
「至福の睡眠ヨガ」の詳細はこちら
衣装:ブラトップ¥9,350、レギンス¥12,100/SUKALA(LAVA)
photograph:Yumi Furuya, text:Kozue Minoura
Related Article おすすめ記事
-
寝る前に“ここ”を押して深い眠りへ【眠れぬ夜の簡単梅雨ヨガ②】 寝る前に“ここ”を押して深い眠りへ【眠れぬ夜の簡単梅雨ヨガ②】
-
ベッドの上でできるヨガで、体も頭も入眠モードに【眠れぬ夜の簡単梅雨ヨガ③】 ベッドの上でできるヨガで、体も頭も入眠モードに【眠れぬ夜の簡単梅雨ヨガ③】
-
免疫力アップの鍵を握る自律神経のバランス 寝る前とリラックスする時間を大切に!
免疫力アップの鍵を握る自律神経のバランス 寝る前とリラックスする時間を大切に!
-
プチ不調を改善! 規則的な生活と睡眠習慣で自律神経を整えよう プチ不調を改善! 規則的な生活と睡眠習慣で自律神経を整えよう
-
むくみ・冷えを改善! テニスボールで筋膜リリース&ストレッチ むくみ・冷えを改善! テニスボールで筋膜リリース&ストレッチ
-
B-life Marikoさんの毎日5分で冷え・むくみを解消! ゆるめて引き締めるヨガポーズ B-life Marikoさんの毎日5分で冷え・むくみを解消! ゆるめて引き締めるヨガポーズ
-
B-life Marikoさんの 毎日5分で肩・肩甲骨をほぐす! ゆるめて引き締めるヨガポーズ B-life Marikoさんの 毎日5分で肩・肩甲骨をほぐす! ゆるめて引き締めるヨガポーズ
-
徹底的に免疫力アップ! 自律神経を整える「軽い運動」と腸をリセットする「ゆる断食」のススメ 徹底的に免疫力アップ! 自律神経を整える「軽い運動」と腸をリセットする「ゆる断食」のススメ
-
コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法 コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法
Latest News
HEALTH
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります