まだまだ寒さが厳しく、おうちでいただく温かい鍋が恋しい季節。そこで、人気料理家さんが実際に家でよく作る絶品鍋レシピを教えてもらいました。寒い日はあったか鍋で芯まで温まって、健やかに乗り切りましょう! 今回は、料理家小林まさみさんの「絶品だまこ鍋」のレシピです。
だまこ鍋
すりつぶしたごはんを丸めた「だまこ」を入れた、秋田の郷土料理。
コツは片栗粉をまぜること。モチモチで、子どもにも大好評です。
せりは根っこまでおいしく食べられますよ。
●材料(2人分)
鶏もも肉(筋と脂肪を除き、ひと口大に切る)...1枚(200g)
ごぼう(ささがきにし、さっと水にくぐらせる)...1/3本(50g)
舞茸(小房に分ける)...1パック(100g)
長ねぎ(斜め5mm幅)...1/2本(50g)
せり(長さ5cmに切る)...1袋(100g)
温かいごはん...200g
片栗粉...大さじ1/2
A
だし汁...2と1/2カップ
酒...大さじ1
みりん...大さじ1
しょうゆ...大さじ1と1/2
塩...小さじ1/2
●作り方
1.ボウルにごはん、片栗粉を入れ、水で濡らしたすりこぎ棒で半つぶしにつく。手水をつけて6等分に丸める。
2.小鍋に Aを合わせ、強火にかけてひと煮立ちさせる。鶏肉、ごぼうを加えてアクを取る。
3.鶏肉に火が通ったら、1、長ねぎ、舞茸を加えて煮て、仕上げにせりを加えてさっと煮る。


<<気と血、足りてる? 現代女性の不調を改善する「気血ごはん」↗
photograph: yoshimi text: Nahoko Morimoto
リンネル2023年2月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
- 卵があればパパッと完成! ふわふわ卵白のすまし汁【レシピ・ コウケンテツさん】 卵があればパパッと完成! ふわふわ卵白のすまし汁【レシピ・ コウケンテツさん】
- 免疫力を高める食事の習慣 おすすめの食材や食べ方もご紹介! 免疫力を高める食事の習慣 おすすめの食材や食べ方もご紹介!
- サッと作れる節約おかず! 豆苗とベーコンのオリーブじょうゆ炒め【レシピ・ コウケンテツさん】 サッと作れる節約おかず! 豆苗とベーコンのオリーブじょうゆ炒め【レシピ・ コウケンテツさん】
- スタミナ満点! 豚と豆腐とニラのみそすき【レシピ・ コウケンテツさん】 スタミナ満点! 豚と豆腐とニラのみそすき【レシピ・ コウケンテツさん】
- ルウ不要! まるでシチューのような鶏ときのこのチーズ煮【レシピ・ コウケンテツさん】 ルウ不要! まるでシチューのような鶏ときのこのチーズ煮【レシピ・ コウケンテツさん】
- 煮込まないから時短! れんこんの和風炒めカレー【レシピ・ コウケンテツさん】 煮込まないから時短! れんこんの和風炒めカレー【レシピ・ コウケンテツさん】
- 塩味と酸味がさっぱりおいしい。レタスと豚肉の梅鍋【レシピ・ワタナベマキさん】 塩味と酸味がさっぱりおいしい。レタスと豚肉の梅鍋【レシピ・ワタナベマキさん】
- イケア、無印良品、ニトリのコスパ最強キッチン雑貨5選 暮らしの達人がリピ買い!【暮らしの道具大賞2022】 イケア、無印良品、ニトリのコスパ最強キッチン雑貨5選 暮らしの達人がリピ買い!【暮らしの道具大賞2022】
リンネル最新号&付録
2023年11月号
大人の重ね着Newスタイル!
- 付録
- DOD 肩がけできる
軽ふわ♥ キルティングバッグ
特別価格:1,290円(税込) / 表紙:奈緒 /
2023年9月20日(水)発売