HEALTH

【脳が若返る8つのこと:後編】幸せを感じやすい心の持ち方で脳機能低下が予防できる? 【脳が若返る8つのこと:後編】幸せを感じやすい心の持ち方で脳機能低下が予防できる?

毎日ひとつだけ新しいことをやってみたり、旅行の計画を立てたりすることは、実は脳の若返りに効果的なんです。前編に引き続き、今すぐに実践できる脳が若返る4つの習慣を、脳科学者の西 剛志先生に教えてもらいました。

目次
【脳が若返る8つのこと:後編】幸せを感じやすい心の持ち方で脳機能低下が予防できる?
  1. 教えてくれた 脳科学者・ 西 剛志先生 profile
  2. 脳を若返らせる生活習慣

教えてくれた 脳科学者・ 西 剛志先生 profile

西 剛志先生
脳科学者、分子生物学者。東京工業大学大学院非常勤講師や特許庁を経て、’08年に企業や個人をパワーアップさせる会社を設立。成功している人の脳科学的なノウハウや才能を引き出す方法を提供し、1万人以上をサポート。

脳を若返らせる生活習慣

「脳の認知機能を衰えさせない鍵は、“やる気”の源であるドーパミンや、愛情ホルモンであるオキシトシンを減らさないこと」と西先生。

ドーパミンは年齢とともに減少しますが、オキシトシンはむしろ増えていくことがわかっています。つまり、家族や友人など、人とのつながりを持つことが脳のためには大切なのです。脳の老化を遠ざける以下のような習慣を取り入れて、脳の認知機能を取り戻していきましょう。

>>> 【脳が若返る8つのこと:前編】1~4の生活習慣をチェック

【習慣5】ネガティブな言葉のあとに「でも」をつける

脳は使った言葉の影響を受けることがわかっています。「疲れた」と言った瞬間に、疲れたイメージが脳に浮かび、その結果、脳が疲れた状態に。思わずネガティブな言葉を言ってしまった場合は、「でも、がんばった」「でも、もう終わった」など、「でも」をつけ加えるのがおすすめ。脳は最後にきた言葉を印象に残しやすいという性質があり、「疲れた、でも、がんばった」なら、「がんばった」という印象が残ります。西先生の実験でも「疲れを感じにくくなった」という人が多数いたそうです。


【習慣6】夫婦やパートナーで記念日をしっかり祝う

脳の老化を防ぐには、人間関係、特に夫婦やパートナーとの関係も大切。パートナーとの間に会話がないという状態では、脳の刺激になりません。おすすめは、非日常なことを一緒に体験すること。たとえば、記念日に普段行かないようなレストランに行く、旅先でウォーターアクティビティに挑戦すると一体感が高まり、脳が活性化されます。パートナーがいない場合、一人でも仲がいい友人がいると、脳の認知機能が高まります。友人の数より質が重要です。

【習慣7】少し先の旅行の計画を立てる。日帰り旅行もOK

少し先に楽しみがあると、脳が活性化することがわかっています。たとえば、旅行の計画を立てると、行くまでの間にワクワクしてがんばれるような気がするはずです。実は旅行の効用は非常に大きく、「8週間後に旅行を計画しているときは、幸福度が高い」「6日間リゾート施設に滞在しただけで、ストレス耐性が上がった」という研究があるほど。ライブでも観劇でもいいですが、少し先に楽しみになるような予定を入れましょう。


【習慣8】「いつもと同じ」をやめて、一日ひとつ新しいことをやる

「新しいこと」は脳の認知機能の向上に欠かせない要素。人間はついいつもと同じことをやってしまいがちですが、日常のちょっとしたことでよいので、何かいつもと違うことをやってみましょう。散歩や通勤のルートを変える、季節の花を飾ってみる、新製品のお菓子を買う、知らないお店に入ってみる、いつもと違う人と会話してみる、などなど。毎日ひとつずつ取り入れ続けると、脳が活性化され、若々しい状態に保つことができます。

<やる気が起きないときは>
なんだかやる気が起きない……そんなときは、やろうとしたことを「20秒だけ」やってみるのがおすすめ。脳には「作業興奮」という性質があり、一度始めると、そのままやり続けることができます。

こちらもチェック!

illustration:Naomi Mori text:Ema Tanaka web edit:Riho Abe
リンネル2023年9月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年1月号

暮らしの道具大賞2024

付録
marble SUD[マーブルシュッド]
ボアバッグ&
リング付きちょうちょ柄丸ポーチ

特別価格:1,520円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2024年11月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE