腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】 腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】
まずは診断!腸内環境チェックリスト
腸内環境が乱れているサインかも? 今すぐチェック!
肌荒れや睡眠不足、ストレスなど、思いがけない不調の原因は腸にあるのかもしれません。まずは自分の腸の状態を知ることから始めましょう。
( 腸内環境 CHECK LIST )
□ 便が硬く、排便のときに力む
□ 便がゆるく、下痢気味
□ 常にお腹が張っている
□ 朝起きて食欲がない
□ むくみや冷えを感じることが多い
□ 乾燥や吹き出物など肌荒れしやすい
□ 睡眠の質が悪い
□ 気持ちが落ち込む、イライラする
□ 増えた体重が戻りにくい
□ 風邪をひきやすい
□ 便がゆるく、下痢気味
□ 常にお腹が張っている
□ 朝起きて食欲がない
□ むくみや冷えを感じることが多い
□ 乾燥や吹き出物など肌荒れしやすい
□ 睡眠の質が悪い
□ 気持ちが落ち込む、イライラする
□ 増えた体重が戻りにくい
□ 風邪をひきやすい
● 当てはまるものが0~2個の人
腸内環境は比較的よい状態です。当てはまる項目が一時的なものならさほど心配はいりませんが、続くようなら腸活を意識した生活習慣を取り入れ、腸内環境の改善を試みましょう。
● 当てはまるものが3~6個の人
腸内環境は乱れ気味といえます。まずは食事を見直すなど生活習慣を改善し、腸内環境を整えましょう。一見腸と関係がなさそうな不調に対しても、日々アンテナを張っておくことが大切です。
● 当てはまるものが7個以上の人
腸内環境はかなり乱れている可能性が高く、放置すると深刻な状態に陥るかもしれません。今すぐ腸活を取り入れ、改善をめざしましょう。それでも変化が見られない場合は専門医に相談を。
Related Article おすすめ記事
-
「バナナ+ヨーグルト」が最強の朝食! 朝腸活でムリなく理想のやせ体質に 「バナナ+ヨーグルト」が最強の朝食! 朝腸活でムリなく理想のやせ体質に
-
【腸活と心身の関係】その自律神経の不調=「不腸」かも? 脳と腸内環境の乱れが引き起こす、さまざまな心身不調とは? 【腸活と心身の関係】その自律神経の不調=「不腸」かも? 脳と腸内環境の乱れが引き起こす、さまざまな心身不調とは?
-
女性の老化や婦人科系疾患と腸内環境の関係。実は密接に関わっていた! 30代後半から見直したい腸活のすすめ 女性の老化や婦人科系疾患と腸内環境の関係。実は密接に関わっていた! 30代後半から見直したい腸活のすすめ
-
腸の働きをよくする夜の過ごし方。今すぐできる夜の腸活のススメ 腸の働きをよくする夜の過ごし方。今すぐできる夜の腸活のススメ
-
6時間以上座っていたら大腸がんのリスク増⁉ 心がけたい、健やかな腸内環境を作る4つの習慣 6時間以上座っていたら大腸がんのリスク増⁉ 心がけたい、健やかな腸内環境を作る4つの習慣
-
【納豆スンドゥブの作り方】発酵食品のチャンジャや納豆を使って腸活にも◎ 自律神経が整う「脳腸相関」レシピ・茂田正和さん 【納豆スンドゥブの作り方】発酵食品のチャンジャや納豆を使って腸活にも◎ 自律神経が整う「脳腸相関」レシピ・茂田正和さん
-
【腸内検査キットで調べてみたら…】 便秘やイライラ、痩せにくいのは腸内細菌のせい? 検査でわかったこと 【腸内検査キットで調べてみたら…】 便秘やイライラ、痩せにくいのは腸内細菌のせい? 検査でわかったこと
-
【自律神経の乱れ度チェック】あなたは大丈夫? 乱れていたらこの5つのケア方法で整えて 【自律神経の乱れ度チェック】あなたは大丈夫? 乱れていたらこの5つのケア方法で整えて
リンネル最新号&付録
2025年9月号
夏のおしゃれ大調査Snap
- 付録
- ミッフィー
収納力がアップ&たためる
保冷ビッグトートバッグ
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:蒼井優 /
2025年7月18日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります