腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】 腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】
【腸活のやり方】腸活習慣を取り入れて体も心もハッピーに!
おすすめの食事や運動など腸活ルーティンをご紹介
一日の中でどんなふうに腸活を取り入れればいいのか、おすすめのルーティンをご紹介。続けることで、少しずつ腸内環境が整います。
朝の腸活
【起床・運動・朝食】
7:00 起きて朝日を浴び、目覚めのスイッチをオン
一瞬でも朝日を浴びることで体内時計がリセット。「今日も元気にがんばろう!」とポジティブ思考を習慣づけることで、自律神経も整います。
7:10 歯を磨き、白湯を飲んで腸を動かす
起きたばかりの口の中は細菌だらけ。腸に細菌が入らないよう、まず歯を磨いて口内を清潔に保ちましょう。その後白湯を飲み、腸の動きを活性化。
7:30 ヨガや散歩など、軽い運動をして体温を上げる
朝食の前に軽く運動することで腸が動き、腸内環境の改善に繋がります。軽いランニングや散歩のほか、自宅でできるヨガやストレッチなども効果的。
8:00 朝食はいろいろな食材をバランスよく
いろいろな食材を食べて多様な食物繊維を摂取するのが理想。食欲がないときは無理するとストレスになるので、バナナ1本など少量でもOK。
昼の腸活
【仕事中・昼食・おやつ】
10:00 デスクワーク中は定期的に体を動かす
デスクワークが多い場合、30分に一度くらいは軽い運動を取り入れて。歩き回ったりストレッチしたりすることで体も心もリフレッシュできます。
12:00 昼食は簡単でも食物繊維を意識
外食やコンビニなどで買う場合は、できるだけ食物繊維を意識したメニューを選んで。野菜が足りないときは、食物繊維のパウダーを活用するのも手。
14:00 ブランケットや温かい飲み物で冷えをケア
冷えは交感神経を高めて自律神経を乱す原因に。夏でも冷房が効いている場所では、ブランケットを活用したり、温かい飲み物を飲んだりして対策を。
16:00 小腹がすいたらナッツやドライフルーツを
おやつはドライフルーツやナッツがおすすめ。食物繊維が豊富なのはもちろん、ほどよい硬さでしっかりと咀嚼もでき、ストレス解消になります。
夜の腸活
【夕食・お風呂・睡眠】
19:00 夕食は寝る3時間前を目標に
夕食は可能なら寝る3時間前くらいにとるのが理想。ただし無理をするのはストレスになるので、できる範囲で早めにすませることを意識して。
21:00 ぬるめのお湯につかってリラックス
入浴はリラックスしてのんびりと、40℃前後のぬるめのお湯につかりましょう。できれば寝る1~2時間くらい前に入るとスムーズな入眠に繋がります。
22:00 好きな香りのアロマで眠りの準備を
香りの効果はヨーロッパで医療として使用されているほど。眠れないときはラベンダーの香りを嗅ぐなど、好きな香りを楽しみながらリラックスを。
23:00 スマホは控えて、早めの就寝を
スマホやPCは交感神経を高めて睡眠の質を下げる原因に。寝る直前の使用は避け、本を読んだり音楽を聴いたりして穏やかに過ごしましょう。
Related Article おすすめ記事
-
「バナナ+ヨーグルト」が最強の朝食! 朝腸活でムリなく理想のやせ体質に 「バナナ+ヨーグルト」が最強の朝食! 朝腸活でムリなく理想のやせ体質に
-
【腸活と心身の関係】その自律神経の不調=「不腸」かも? 脳と腸内環境の乱れが引き起こす、さまざまな心身不調とは? 【腸活と心身の関係】その自律神経の不調=「不腸」かも? 脳と腸内環境の乱れが引き起こす、さまざまな心身不調とは?
-
女性の老化や婦人科系疾患と腸内環境の関係。実は密接に関わっていた! 30代後半から見直したい腸活のすすめ 女性の老化や婦人科系疾患と腸内環境の関係。実は密接に関わっていた! 30代後半から見直したい腸活のすすめ
-
腸の働きをよくする夜の過ごし方。今すぐできる夜の腸活のススメ 腸の働きをよくする夜の過ごし方。今すぐできる夜の腸活のススメ
-
6時間以上座っていたら大腸がんのリスク増⁉ 心がけたい、健やかな腸内環境を作る4つの習慣 6時間以上座っていたら大腸がんのリスク増⁉ 心がけたい、健やかな腸内環境を作る4つの習慣
-
【納豆スンドゥブの作り方】発酵食品のチャンジャや納豆を使って腸活にも◎ 自律神経が整う「脳腸相関」レシピ・茂田正和さん 【納豆スンドゥブの作り方】発酵食品のチャンジャや納豆を使って腸活にも◎ 自律神経が整う「脳腸相関」レシピ・茂田正和さん
-
【腸内検査キットで調べてみたら…】 便秘やイライラ、痩せにくいのは腸内細菌のせい? 検査でわかったこと 【腸内検査キットで調べてみたら…】 便秘やイライラ、痩せにくいのは腸内細菌のせい? 検査でわかったこと
-
【自律神経の乱れ度チェック】あなたは大丈夫? 乱れていたらこの5つのケア方法で整えて 【自律神経の乱れ度チェック】あなたは大丈夫? 乱れていたらこの5つのケア方法で整えて
リンネル最新号&付録
2025年9月号
夏のおしゃれ大調査Snap
- 付録
- ミッフィー
収納力がアップ&たためる
保冷ビッグトートバッグ
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:蒼井優 /
2025年7月18日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります