FOOD
:【ワタナベマキさん】 この黄金比、覚えておくと献立決めがラクになる! 「マリネ」の丸暗記レシピ
FOOD
:
レシピにいちいち頼らず、調味料の割合や調理のコツを覚えるのが、料理の腕前を上げる近道! おうちで作るときに意外と味が決まらない「マリネ」のレシピを料理家・ワタナベマキさんに教わりました。知っておけば失敗なしの、味付けの黄金比です。
【マリネの黄金比】
レモン汁 2 :好みのオイル 2:ナンプラー 1+クミンシード 少々
ナンプラーのうまみを活かした、さわやかなエスニック風のマリネ液。比率はそのままに、レモン汁→酢、ナンプラー→しょうゆなど素材を変え、「黒酢+ごま油+しょうゆ+ごま=中華風」など、応用も。
①ボイル帆立とにんじんのクミンマリネ

ボイル帆立を使えば、魚介系マリネも手軽に。クミンの香りとさわやかな酸味が相性抜群。
●材料(2人分)
ボイル帆立…6個
にんじん…1本
白ワイン…大さじ1
[マリネ液]
レモン汁、オリーブオイル…各小さじ2
ナンプラー…小さじ1
クミンシード…少々
パセリのみじん切り、粗挽き黒こしょう…各少々
●作り方
① にんじんは細切りにする。
② 沸騰した湯に白ワインを加え、①を加えてひと煮立ちさせたらざるにあげ、水けをしっかりときる。同じ湯に帆立を入れて再度ひと煮立ちさせ、ざるにあげてペーパータオルで水けを拭く。どちらもボウルに入れる。
③ ②が温かいうちに、混ぜ合わせたマリネ液を加えてなじませ、冷ます。
④ 器に盛り、パセリ、こしょうをふる。
②レンズ豆と新じゃがいものホットマリネ

レンズ豆の食感も楽しい、マイルドな酸味のポテサラ。熱々の具材にマリネ液を加えて。
●材料 (2人分)
レンズ豆…70g
新じゃがいも…3個(200g)
玉ねぎ…1/2個
白ワイン…80mL
[マリネ液]
レモン汁、オリーブオイル…各小さじ2
ナンプラー…小さじ1
クミンシード…少々
オリーブオイル…小さじ2
粗挽き黒こしょう…少々
●作り方
① レンズ豆は沸騰した湯で12分ほどゆで、ざるにあげる。
② 新じゃがいも(皮つきのまま)、玉ねぎは2㎝角に切る。
③ フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、②を入れ、玉ねぎが透き通るまで炒める。白ワインを加え、ふたをして弱火にし、8分ほど蒸し煮にしたらふたを外し、中火に戻して水分を飛ばす。
④ ボウルに①、③を入れて熱いうちにマリネ液を加えて、さっと味をなじませる。
⑤ 器に盛り、こしょうをふり、好みでオリーブオイル少々(分量外)をかける。

教えてくれたのは…

photograph:Yumiko Miyahama text:Kaori Akiyama web edit:Liniere.jp
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY

































