LIFESTYLE

【防災】 無印良品マニアおすすめの防災グッズ15選 & 「防災セット」の中身は? 【防災】 無印良品マニアおすすめの防災グッズ15選 & 「防災セット」の中身は?

いつものもしも備えるセット ¥3,490
この記事の画像一覧を見る(37枚)
連載 #防災

地震をはじめとした災害が続くと、防災意識が高まりますよね。「無印良品」から、防災グッズがたくさん出ているのをご存じですか? THE・防災用品!という災害時だけのものではなく、シンプルなデザインで普段から使いやすく、機能的なアイテムが多いんです。防災収納インストラクターでムジラーでもある松永りえさんが、非常食・衛生用品・生活雑貨のおすすめアイテムを5つずつピックアップ。無印良品の3種類の防災セットについても教えていただきました!

目次
  1. 教えてくれたのは… 防災収納インストラクター 松永りえさん
  2. 無印良品のおすすめ防災グッズ① 非常食にもなる食品
  3. 無印良品のおすすめ防災グッズ② 携帯にも便利な衛生用品
  4. 無印良品のおすすめ防災グッズ③ 普段から使える生活雑貨
  5. 3つの無印の「防災セット」、それぞれの中身は?

教えてくれたのは… 防災収納インストラクター 松永りえさん

防災収納インストラクター 松永りえさん
Profile
整理収納コンサルタント/ 防災共育管理士・防災士。2016年に熊本地震で被災した経験から、防災と収納を組み合わせた快適で安全な暮らしについて発信し、テレビ・セミナー・執筆など幅広く活動。無印良品マニアでもあり、10年以上綴っているブログ「良品生活」は月間最高150万PV、Instagramのフォロワーは現在7.4万人。著書『もしもに役立つ、いつものモノ選び 防災グッズは備えず使う!』(エムディエヌコーポレーション)が発売中。
松永りえさんブログ「良品生活」

>>いざというときに頼れる【防災】に関する読みものはこちら↗

>>【無印良品】の気になるヒット商品はこちらからチェック↗

2/5Pages

無印良品のおすすめ防災グッズ① 
「非常食にもなる食品」

1. チョコようかん

備蓄おやつ チョコようかん(5本) ¥780
備蓄おやつ チョコようかん(5本) ¥780

新作のチョコようかんは、ひとくちサイズでパクッと食べやすい!
チョコ:あんこ=7:3くらいの味わいで、和風のチョコ味がクセになる美味しさです。5つ入りで防災リュックや普段のポーチにも入れやすいので、常に1つは持ち歩きたい相棒ですね。

備蓄おやつ チョコようかん(5本) ¥780

2. トマトスープ・かぼちゃスープ

(左から)1/3日分の野菜を使った かぼちゃスープ 200g(1人前)、1/3日分の野菜を使った トマトスープ 200g(1人前)各¥350
(左から)1/3日分の野菜を使った かぼちゃスープ 200g(1人前)、1/3日分の野菜を使った トマトスープ 200g(1人前)各¥350

トロッと濃厚で、どちらも具材がゴロゴロ入ってるので、ボリュームたっぷりでかなり食べ応えがあります。災害時には野菜が不足しがちなので、一食でこれだけの野菜が食べられるのはありがたいですね。最長2年保存できるのも嬉しい!」

1/3日分の野菜を使った かぼちゃスープ 200g(1人前)¥350

1/3日分の野菜を使った トマトスープ 200g(1人前)¥350

3. 雑穀ぜんざい

素材を生かした 雑穀ぜんざい 250g(1人前)¥250
素材を生かした 雑穀ぜんざい 200g(1人前)¥250

甘すぎず、くどくなく、サラサラと食べられるぜんざいです。しかも嬉しいことに、そのままの常温でもかなりおいしい! 災害時にライフラインが途絶えると、非常食は常温で食べることも十分考えられます。そのため、常温でおいしいのはかなり高ポイント! もちろん温めても、夏は冷やしてもおいしいですよ。

素材を生かした 雑穀ぜんざい 200g(1人前)¥250

4. 乾燥野菜各種

乾燥野菜各種
乾燥野菜各種

お湯または水で戻して使います。野菜が不足しがちな災害時にカップ麺に入れるのもいいですし、普段からお味噌汁やスープの具としても使えます。賞味期限は製造日から180日のものが多いので、ローリングストックがおすすめです。

乾燥野菜 各種

5. フリーズドライの「食べるスープ」

(左から)食べるスープ 5種野菜のミネストローネ 4食、食べるスープ オクラ入りねばねば野菜のスープ 4食、食べるスープ 揚げ茄子と豚肉の生姜スープ 4食 各¥420
(左から)食べるスープ 5種野菜のミネストローネ 4食、食べるスープ オクラ入りねばねば野菜のスープ 4食、食べるスープ 揚げ茄子と豚肉の生姜スープ 4食 各¥420

お湯を注いで1分混ぜるだけで、具材たっぷりのスープの出来上がり!
「オクラ入りねばねば野菜のスープ」がお気に入りで、トロッとしていて柚子の風味が爽やかです。「ミネストローネ」と「揚げ茄子と豚肉の生姜スープ」もおすすめ。ほかにも多くの種類があるので、選ぶのも楽しいですよ。

食べるスープ オクラ入りねばねば野菜のスープ 4食 ¥420

食べるスープ 各種

3/5Pages

無印良品のおすすめ防災グッズ② 
「携帯にも便利な衛生用品」

1. 歯磨きシート

指型歯みがきシート 12枚入(約50×120mm)¥350
指型歯みがきシート 12枚入(約50×120mm)¥350

水がなくても、どこでも歯が磨けるシート。うがいも不要なので思い立ったときにいつでも磨けます。指につけて磨くので、力の加減もしやすく、思った以上に磨きやすいです。災害時も口腔ケアは大事ですからね! ミントの風味が爽やかですよ。

指型歯みがきシート 12枚入(約50×120mm)¥350

2.大判ボディシート

大判ボディシート 1枚入(280×560mm)¥100
大判ボディシート 1枚入(280×560mm)¥100

280mm×560mmと本当に大きなシートで、1枚で全身拭くことができます。
断水すると数日入浴できないので、ボディシートはマストアイテム。個装なので乾かないのもいいですし、香りも強くないのでお子さんにも使いやすいです。

大判ボディシート 1枚入(280×560mm)¥100

3. 水のいらないシャンプー

水のいらないシャンプー 100mL ¥890
水のいらないシャンプー 100mL ¥890

お風呂に入れなくても頭は洗いたい! そんな時のために「水のいらないシャンプー」は持っておきたいですね。地肌にスプレーしてなじませると、スーッと爽快になり、香りも強すぎなくて使いやすいです。タオルで拭き取るとよりすっきり仕上がりますよ。

水のいらないシャンプー 100mL ¥890

4. 竹フォーク/竹スプーン

竹スプーン 10本入り、竹フォーク 10本入り 各¥99
竹スプーン 10本入り、竹フォーク 10本入り 各¥99

竹から作られたスプーンとフォークがとにかくかわいい! お弁当にもアウトドアにも災害時にも活躍してくれるアイテムです。
折れにくくて使いやすいし、環境に優しいところもいいですよね。サトウキビの搾りかす(バガス)と竹でできたお皿(10枚入り¥99)も一緒に買っておくと安心!

竹フォーク 10本入り ¥99

竹スプーン 10本入り ¥99

5. ワンタッチパッド

(左から)ワンタッチパッド M/3枚入、ワンタッチパッド L/2枚入 各¥250
(左から)ワンタッチパッド M/3枚入、ワンタッチパッド L/2枚入 各¥250

ケガしたときのために1枚でサッと貼れる「ワンタッチパッド」を備えておくと安心です。MとLの2サイズ展開なので、どちらもそろえておくのが◎。災害時は知らないうちにあちこちケガをしていることがあるので、防災リュックには簡易的な救急箱を作って入れておきたいですね

ワンタッチパッド M/3枚入 ¥250

ワンタッチパッド L/2枚入 ¥250

4/5Pages

無印良品のおすすめ防災グッズ③
普段から使える生活雑貨

1. LEDランタン

LEDランタン ¥3,990
LEDランタン ¥3,990

白くてシンプルなので、普段から使いやすいデザインです。わが家では枕元に置いて、読書灯として使っています。
調光もできるし、吊るして使うことも可能。普段・アウトドア・災害時にまで、ムダなく使えるランタンですよ。

LEDランタン ¥3,990

2. 防災スリッパ

いつものもしも防災スリッパかかと付き ¥2,490
いつものもしも防災スリッパかかと付き ¥2,490

見た目は普通のスリッパなんですが、踏み抜き防止シートが入っていて、ガラスや釘を踏んでも安全なつくりになっています。
災害後、床や地面に様々なものが散乱してても、これなら安心! かかとのゴムを上げると靴のように走れるので、そのまま外に逃げることもできます。

いつものもしも防災スリッパかかと付き ¥2,490

3. エマージェンシーシート

エマージェンシーシート(いつものもしも)¥490
エマージェンシーシート(いつものもしも)¥490

これから寒くなってくると防寒対策が最大の課題になってきます。冷気や風、雨から体温低下を防ぐために、エマージェンシーシートは持っておきたいですね。シャカシャカ音がしないタイプなのでうるさくないですし、繰り返し使えますよ。

エマージェンシーシート(いつものもしも)¥490

4. LED懐中電灯・大

LED懐中電灯 大 ¥2,990
LED懐中電灯 大 ¥2,990

真っ白でシンプルな懐中電灯ですが、なんと単3電池でも単4電池でも使えますし、1本でも4本でもOKなんです(大サイズのみ)。とても軽いし、持ちやすいです。シェードが半透明なので、伏せて置けばランタンとしても使えます。

LED懐中電灯 大 ¥2,990
LED懐中電灯 大 ¥2,990

LED懐中電灯 大 ¥2,990

5. ポリエステルパスポートケース

ポリエステル パスポートケース クリアポケット付(約23.5×13×2.5cm)¥2,290
ポリエステル パスポートケース クリアポケット付(約23.5×13×2.5cm)¥2,290

貴重品は1つにまとめておくと、逃げるときにサッと持ち出せます。無印良品のパスポートケースはパスポートに限らず、細かいものの収納にぴったり。中身は細かく仕切られているので、カードも現金も通帳なども収納しやすいです。持ち手もついていて持ちやすい!

ポリエステル パスポートケース クリアポケット付(約23.5×13×2.5cm)¥2,290
ポリエステル パスポートケース クリアポケット付(約23.5×13×2.5cm)¥2,290

ポリエステル パスポートケース クリアポケット付(約23.5×13×2.5cm)¥2,290

3つの無印の「防災セット」、それぞれの中身は?

5/5Pages

1. いつものもしも携帯セット

いつものもしも携帯セット ¥690
いつものもしも携帯セット ¥690

普段から常にバッグの中に入れて携帯するためのセットで、不織布マスク、携帯用救急絆、除菌シートなど必要最低限の衛生用品が入っています。災害時だけじゃなく、普段から使えるものです。自分でちょっとした食べ物や携帯トイレなど追加しておくとさらに安心ですね。

いつものもしも携帯セット ¥690

2. いつものもしも持ち出しセット

いつものもしも持ち出しセット ¥2,490
いつものもしも持ち出しセット ¥2,490

携帯セットにサコッシュやヘッドライト、エマージェンシーシートなどが増えたセットです。サコッシュに全部入るので、両手がフリーの状態で安全に避難できますね。ボディシートや耳栓も入ってるので、避難所でも役立つセットです。

いつものもしも持ち出しセット ¥2,490

3. いつものもしも備えるセット

いつものもしも備えるセット ¥3,490
いつものもしも備えるセット ¥3,490

買うなら断然このセット!持ち出しセットに、非常用トイレや軍手、キャンドルなどが追加されたセットです。丈夫なボックスに入ってるので、そのまま自宅や職場などに置いておけます。中身を手持ちのリュックに詰めて、水や食料を追加すれば簡単に防災リュックも作れます。

いつものもしも備えるセット ¥3,490


>>> 備えあれば憂いなし! 暮らしの延長でできる「防災」の記事をもっと読む↗

こちらもチェック!


photograph & text::Rie Matsunaga
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

この記事の画像一覧

  • 防災収納インストラクター 松永りえさん
  • 備蓄おやつ チョコようかん(5本) ¥780
  • 備蓄おやつ チョコようかん(5本)
  • (左から)1/3日分の野菜を使った かぼちゃスープ 200g(1人前)、1/3日分の野菜を使った トマトスープ 200g(1人前)各¥350
  • (左から)1/3日分の野菜を使った かぼちゃスープ 200g(1人前)、1/3日分の野菜を使った トマトスープ 200g(1人前)各¥350
  • 素材を生かした 雑穀ぜんざい 250g(1人前)¥250
  • 素材を生かした 雑穀ぜんざい 250g(1人前)¥250
  • 乾燥野菜各種
  • 乾燥野菜各種
  • (左から)食べるスープ 5種野菜のミネストローネ 4食、食べるスープ オクラ入りねばねば野菜のスープ 4食、食べるスープ 揚げ茄子と豚肉の生姜スープ 4食 各¥420
  • 食べるスープ オクラ入りねばねば野菜のスープ 4食 ¥420
  • 食べるスープ オクラ入りねばねば野菜のスープ 4食 ¥420
  • 食べるスープ オクラ入りねばねば野菜のスープ 4食 ¥420
  • 指型歯みがきシート 12枚入(約50×120mm)¥350
  • 指型歯みがきシート 12枚入(約50×120mm)¥350
  • 大判ボディシート 1枚入(280×560mm)¥100
  • 水のいらないシャンプー 100mL ¥890
  • 大判ボディシート 1枚入(280×560mm)¥100
  • 水のいらないシャンプー 100mL ¥890
  • 竹スプーン 10本入り、竹フォーク 10本入り 各¥99
  • 竹スプーン 10本入り、竹フォーク 10本入り 各¥99
  • (左から)ワンタッチパッド M/3枚入、ワンタッチパッド L/2枚入 各¥250
  • LEDランタン ¥3,990
  • LEDランタン ¥3,990
  • いつものもしも防災スリッパかかと付き ¥2,490
  • いつものもしも防災スリッパかかと付き ¥2,490
  • いつものもしも防災スリッパかかと付き ¥2,490
  • エマージェンシーシート(いつものもしも)¥490
  • エマージェンシーシート(いつものもしも)¥490
  • LED懐中電灯 大 ¥2,990
  • LED懐中電灯 大 ¥2,990
  • ポリエステル パスポートケース クリアポケット付(約23.5×13×2.5cm)¥2,290
  • ポリエステル パスポートケース クリアポケット付(約23.5×13×2.5cm)¥2,290
  • いつものもしも携帯セット ¥690
  • いつものもしも持ち出しセット ¥2,490
  • いつものもしも備えるセット ¥3,490
この記事の画像一覧を見る(37枚)
連載 #防災

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年11月号

秋の指名買いアイテムリスト

付録
オサムグッズ
いつも安心!
防災&旅で使える5点セット

特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2025年9月20日(土)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE