【防災】 まずは、ものの置き場所から見直そう! 震度6でも物が散乱しない、倒れない“地震に強い家づくり”メソッド5選 【防災】 まずは、ものの置き場所から見直そう! 震度6でも物が散乱しない、倒れない“地震に強い家づくり”メソッド5選
【キッチン】 危険がいっぱい! 最優先の対策を
キッチンには包丁やはさみ、お皿など、地震の際に凶器となるものがあります。家を防災仕様にするなら、まずキッチンで、ものが落ちたり飛んでこないようにしましょう。包丁などを出しっぱなしにしないこと、フライパンや包丁を壁に飾るのも、防災面ではNGです。重いものや割れやすいものは収納の下の段に置くと、棚やラックの重心も安定して倒れにくくなります。高級なお酒などを上のほうにしまっておくと、落ちて割れたら引火の危険が! 飲まないのなら処分してしまいましょう。つり戸棚の上には軽いものをしまい、100円ショップにある開き戸ロックをつければ、落下が防げます。
震度6弱の震災直後の様子
辻家のキッチン
お隣のキッチン
キッチンでは日用品の多くが凶器になります。下は収納していたものの多くが、落下してしまったキッチン。ここから避難するのが大変です。足をけがしてしまったら、逃げることもできません。
〈キッチンラック収納例〉
・上の段にはキッチンペーパーなど軽いものを収納。
・家電は使いやすい位置でOK。ただし、滑り止めシートを敷く。
・下の段には食器類を収納し落下して割れるのを防ぐ。
・酒などガラス瓶は下に収納。
・水は最下段に収納。ラックの下段に置けば重心を安定させラックの倒壊を防ぐことも。
・キャスターには動かないように、ストッパーをかます。
その他のアイデア
開き戸安全ロック
軽いものしか入っていなくても、片付けの手間がなくなるように、つり戸棚にはロックをするのが◎。¥110/ダイソー
家具や家電の転倒防止
家具や家電は天井までのスペースを埋めると転倒防止に。突っ張り棒は揺れの方向によっては飛んでしまうので、接地面が大きく中身を詰めた段ボールを置きます。
100円ショップの滑り止めシート
食器を収納するスペースに敷いたり、小物入れの底面に張りつけます。収納からものが飛び出すのを防止。¥110/ダイソー
Related Article おすすめ記事
-
【防災リュック・ポーチの中身リスト】震災経験者・防災士が備える3つの自作セット。本当に必要なものをそろえていざというときの味方に 【防災リュック・ポーチの中身リスト】震災経験者・防災士が備える3つの自作セット。本当に必要なものをそろえていざというときの味方に
-
【防災グッズが付録に⁉】リンネル10月号増刊・スヌーピーの「お役立ちセット」が優秀!普段から使える便利アイテム5点の中身をレポ 【防災グッズが付録に⁉】リンネル10月号増刊・スヌーピーの「お役立ちセット」が優秀!普段から使える便利アイテム5点の中身をレポ
-
【セリアの防災グッズ10選】100均アイテムで災害に備える!本当に必要なものリスト:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第11回② 【セリアの防災グッズ10選】100均アイテムで災害に備える!本当に必要なものリスト:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第11回②
-
【無印良品】モバイルバッテリーがロングセラーの予感⁉ 外出先でも家でも大活躍で10000mAhは防災にも 【無印良品】モバイルバッテリーがロングセラーの予感⁉ 外出先でも家でも大活躍で10000mAhは防災にも
-
【100均防災ボトルの中身】予算1000円!ダイソーの防災グッズで“もしも”に備える携帯用セットを作ってみた:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第11回① 【100均防災ボトルの中身】予算1000円!ダイソーの防災グッズで“もしも”に備える携帯用セットを作ってみた:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第11回①
-
【防災】 無印良品マニアおすすめの防災グッズ15選 & 「防災セット」の中身は? 【防災】 無印良品マニアおすすめの防災グッズ15選 & 「防災セット」の中身は?
-
【防災の食料備蓄】ローリングストックで備えておきたい食品。何が必要? おすすめのものリスト 【防災の食料備蓄】ローリングストックで備えておきたい食品。何が必要? おすすめのものリスト
-
無印マニアが5年愛用してる「ポリエチレン湯たんぽ」。使い方は簡単で防災にも役立つ! 無印マニアが5年愛用してる「ポリエチレン湯たんぽ」。使い方は簡単で防災にも役立つ!
-
【災害時の給水】 一度にたくさん運べるリュック×ゴミ袋2枚の活用法。災害医療のプロに聞く、体に負担が少ない水くみ 【災害時の給水】 一度にたくさん運べるリュック×ゴミ袋2枚の活用法。災害医療のプロに聞く、体に負担が少ない水くみ
-
【災害時の食事】 ガス、電気が止まったときどうする? おかずと炊飯が一度にできるポリ袋調理法を知っておこう! 【災害時の食事】 ガス、電気が止まったときどうする? おかずと炊飯が一度にできるポリ袋調理法を知っておこう!
-
【災害用簡易トイレの作り方】 断水…そのときどうする? 新聞とゴミ袋を自宅トイレでこう使う 【災害用簡易トイレの作り方】 断水…そのときどうする? 新聞とゴミ袋を自宅トイレでこう使う
-
【防災グッズで本当に必要なもの】 「もしも」に備えて見直したい! 自宅で備える持ち物リスト 【防災グッズで本当に必要なもの】 「もしも」に備えて見直したい! 自宅で備える持ち物リスト
-
防災食作りやリュックで水汲み…もしもに備えた被災時トレーニングをやっておこう! 防災食作りやリュックで水汲み…もしもに備えた被災時トレーニングをやっておこう!
-
【ペットの防災】災害時に犬や猫を守る方法やグッズを知っておこう! 【ペットの防災】災害時に犬や猫を守る方法やグッズを知っておこう!
-
【防災】避難所に行かず自宅で凌ぐ「在宅避難」に必要な7つのこと 【防災】避難所に行かず自宅で凌ぐ「在宅避難」に必要な7つのこと
-
【防災】いざ地震が起こったらどうする? 地震直後に身を守る方法 【防災】いざ地震が起こったらどうする? 地震直後に身を守る方法
-
家具転倒を防止する3つの耐震ポイントとおすすめグッズ 【防災士に聞きました】 家具転倒を防止する3つの耐震ポイントとおすすめグッズ 【防災士に聞きました】
-
災害時の備えは万全? シーン別危機管理マニュアル 災害時の備えは万全? シーン別危機管理マニュアル
Latest News
LIFESTYLE
-
今週の12星座占い5/19-5/25【おぱんつ君のわくわく楽しい一週間占い】 今週の12星座占い5/19-5/25 【おぱんつ君のわくわく楽しい一週間占い】
-
【池尻大橋のおすすめサウナとサウナ飯】 同じ建物内で楽しめる、洗練された雰囲気のカフェとロウリュができるプライベートサウナ:清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ 【池尻大橋のおすすめサウナとサウナ飯】 同じ建物内で楽しめる、洗練された雰囲気のカフェとロウリュができるプライベートサウナ:清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ
-
【ヴィンテージ賃貸マンションをDIY】実は壁も、床も、棚も、扉も…自分たちでつくる好みのインテリア(素敵なおうち訪問:長野宏美さん宅後編) 【ヴィンテージ賃貸マンションをDIY】実は壁も、床も、棚も、扉も…自分たちでつくる好みのインテリア(素敵なおうち訪問:長野宏美さん宅後編)
リンネル最新号&付録
2025年6月号
買うべき理由のある春服
- 付録
- 紀ノ国屋
刺しゅうロゴがおしゃれ
大容量おでかけショッピングトート
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:奈緒 /
2025年4月18日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります