FOOD
:【滝沢カレンさんがあまこようこさんに教わる北欧料理 vol.1】食べるスノードーム
FOOD
:モデル・滝沢カレンさんが料理家・あまこようこさんに旅気分の北欧料理を教わります。北欧ではイースターに食べられる「セムラ」をチョコでアレンジ。生クリームで見た目もかわいい、春だけのパンのお菓子です。スパイスを利かせたパンを、カレンさんが楽しくデコレーション!
カレンさん命名!
食べるスノードーム
●材料(6個分・作りやすい分量)
【パン生地】
牛乳...120mL
砂糖...20g
ドライイースト...3g
A
ココアパウダー...大さじ1と1/2
強力粉...110g
薄力粉...60g
バター...20g(常温にもどす)
カルダモンパウダー...小さじ1/2
塩...ひとつまみ
【フィリング】
アーモンドプードル...60g (フライパンで2分ほど加熱する)
チョコレート...20g
牛乳...大さじ3〜4
砂糖...小さじ2
【仕上げ】
生クリーム...200mL
砂糖...大さじ1と1/2
ココアパウダー...適量
●作り方
「パンもよく作りますが、チョコレートのパンみたいですね」(カレンさん)
1.ボウルに温めた牛乳と砂糖、イーストを混ぜる。Aを入れて混ぜ、表面がつるんとなめらかになるまで 10分ほどこねる。
2.生地が丸くまとまったらボウルにラップをして、暖かい場所で50分ほど、生地が約2倍になるまで発酵させる。
「最初の生地は水分があってピタピタでしたが、今はふかふかして手触りが全然違います」(カレンさん)
3.発酵した2のガス抜きをする。思い切ってパンチ。6等分して、切り口を内側に丸めこむように表面がスルスルになるまでまとめる。
4.天板にオーブンペーパーを敷いて3をのせ、固く絞った布巾をかぶせて、暖かい場所で20分ほど2次発酵させる。
「コロンとしてかわいい! ココアとカルダモンのいい匂いがします」(カレンさん)
5.4の生地が約1.5倍に膨らんだら、200°Cに予熱したオーブンで約10分焼く。
6.粗熱を取った5のパンの上の1/3くらいの部分でカットし、中身を半分ほどスプーンでくり抜いてくぼみを作る。
7.6のパンの中身とアーモンドプードル、刻んだチョコレート、砂糖を混ぜてフィリングを作る。牛乳を少しずつ加えてパンがしめるぐらいまで入れ、全体がなめらかになるまで混ぜる。
8.パンのくぼみにフィリングを詰める。砂糖と生クリームを8分立てにして、フィリングの上に絞り出し、6で切り取った蓋をかぶせる。
「デコレーションの仕方を教わると、作って誰かに見せたくなります」(カレンさん)
9.最後に茶漉しでココアパウダーを振りかけてできあがり。
滝沢カレンさん&あまこようこさん profile
[PROFILE]
モデル・滝沢カレンさん
1992年生まれ。 2008年にモデルデビュー。現在は雑誌『Oggi』で専属モデルを務めるほか、MC、女優と幅広く活躍。料理好きとしても知られ、初の料理本『カレンの台所』(サンクチュアリ出版)も話題に。
料理家・あまこようこさん
フードコーディネーター、料理研究家。テレビ番組のフードコーディネート、メニュー開発や料理撮影などで幅広く活躍。著書に『砂糖の代わりに糀甘酒を使うという提案』(アスコム)ほか。
http://www.amacoven.com
photograph:Miho Kakuta Styling:Maki Iwata hair & make-up:Mami Numata text:Mayumi Akagi web edit:Hanae Kudo
リンネル2023年4月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature