HEALTH
:栄養&ホルモンバランスを整える食習慣でプチ不調を健やかに乗り切ろう
HEALTH
:
体がだるい、気分が落ち込むなど、季節の変わり目に感じやすい不調は、女性ホルモンの影響かもしれません。今回は、医学博士の飛田砂織先生に、栄養バランスとホルモンバランスを整える食生活について教えていただきました。ホルモンの原料は普段の食事。食欲不振やダイエットによる偏った食生活を改めてみませんか。
栄養&ホルモンバランスを整える食習慣でプチ不調を健やかに乗り切ろう
偏った食生活になっていませんか?
栄養バランスの偏った食事を続けると、必要な栄養素が足りずにホルモンバランスが崩れる原因に。

炭水化物だけの食事になる

冷たいものばかり食べてしまう

食欲がなくて食事を抜く
不足しがちな栄養素を食事で補って
体を作り、不調を整えるのに大切な栄養素。普段の食事に足りているか、見直してみて。
【タンパク質】
特に植物性タンパク質は女性に大切

肌や筋肉もタンパク質でできているので、アンチエイジングにも欠かせません。

【ビタミン】
ビタミンB群は積極的に


【ミネラル】
カルシウム、マグネシウムは不足しがち


教えてくれたのは……飛田砂織先生

illustration:Kayo Yamaguchi text:Ema Tanaka web edit:Mina Ota
リンネル2020年11月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY

































