HEALTH

栄養&ホルモンバランスを整える食習慣でプチ不調を健やかに乗り切ろう 栄養&ホルモンバランスを整える食習慣でプチ不調を健やかに乗り切ろう

不足しがちな栄養素を食事で補って

体を作り、不調を整えるのに大切な栄養素。普段の食事に足りているか、見直してみて。

【タンパク質】
特に植物性タンパク質は女性に大切

肉・魚類
年齢とともに肉や魚を減らしがちですが、タンパク質はホルモンの材料になります。
肌や筋肉もタンパク質でできているので、アンチエイジングにも欠かせません。
納豆や豆腐など大豆から作られる食品は、女性ホルモン類似物質のイソフラボンが多く含まれています。イソフラボンは美肌や骨粗しょう症の予防にもなります。

【ビタミン】
ビタミンB群は積極的に

ビタミン
食べ物から栄養素を抽出しエネルギーや体を作る材料に変えるのがビタミン。ほかの栄養素が足りていても、ビタミンが不足すると活用できない、重要なものです。
ビタミンB群は脂質やタンパク質を代謝したり、赤血球を作る働きが。特にビタミンB6はセロトニンという神経伝達物質に作用するので、落ち込みやすい人は、不足に注意です。

次のページ【ミネラル】 カルシウム、マグネシウムは不足しがち

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年5月号

春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!

付録
Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ

特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE