【燃え尽き症候群になりやすい人】真面目で気遣い上手ながんばり屋さんに多い? あなたのそのしんどさは、燃え尽きているのかも⁉ 【燃え尽き症候群になりやすい人】真面目で気遣い上手ながんばり屋さんに多い? あなたのそのしんどさは、燃え尽きているのかも⁉
燃え尽き症候群ってなに ?
「何かをがんばってきた人が、急に意欲が関心を失ってしまうこと。
病気の一歩手前の状態のひとつです」
仕事や育児など必死に取り組んだあと、ふっと気が抜けて、疲労感と無気力感に見舞われる……その状態を表す言葉が、「燃え尽き症候群」。がんばりたいのにがんばれない、さぼっているような気がして、自己嫌悪に陥る……そんな覚えがある人は多いかも。
「そもそも燃え尽き症候群という言葉は、職場での過労やストレスが原因で、エネルギーが枯渇したり、仕事がいやになったり、能率があげられなくなっている状態をさします」と、池井先生。
ただ、仕事以外でも、育児や介護、勉強などもきっかけになり、誰でも燃え尽き症候群と同じ状態に陥るリスクがあります。
「また、やる気が起こらなくなり心身に不調がでるという点では、目標を見失ったり環境が合わなくてモチベーションがもてない〝燃えない 〞〝燃えきらない 〞タイプも、燃え尽き症候群の一種と大きくとらえることができます」
誰がなってもおかしくない燃え尽き症候群ですが、特に真面目だったり、気を遣う性格の人は、神経をすり減らして燃え尽きやすい傾向があるといえそうです。燃え尽き状態のまま、がんばり続けると、うつなどにつながるので、まず自分の状態を正しく知ることが大切です。
そんな燃え尽きが起こりやすくなっている背景には何があるのでしょう。
「情報社会では、膨大な選択肢から必要なものを選ぶのにエネルギーを奪われます。また、SNS などやりとりがひんぱんで、コミュニケーションもストレスに。さらに、景気の後退でがんばったら報われる、という実感が持ちにくいことも大きいです」
Related Article おすすめ記事
-
【HSPってどんな人】自分やあの子は繊細さん? 人によって異なる感じ方の違い 【HSPってどんな人】自分やあの子は繊細さん? 人によって異なる感じ方の違い
-
【3つのHSPタイプと適職診断】自分の特性と繊細さを生かす職業と働き方は? 【3つのHSPタイプと適職診断】自分の特性と繊細さを生かす職業と働き方は?
-
敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感で疲れやすい…「HSP」な自分を生きやすくする3レッスン 敏感で疲れやすい…「HSP」な自分を生きやすくする3レッスン
-
繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
【脳が若返る8つのこと:前編】白髪は染めたほうがいい!? 今すぐできるアイデアを脳科学者に聞きました 【脳が若返る8つのこと:前編】白髪は染めたほうがいい!? 今すぐできるアイデアを脳科学者に聞きました
-
【脳が若返る8つのこと:後編】幸せを感じやすい心の持ち方で脳機能低下が予防できる? 【脳が若返る8つのこと:後編】幸せを感じやすい心の持ち方で脳機能低下が予防できる?
-
【脳機能低下の予防法:仕事編】マルチタスクは要注意! デスクワーク中に脳を若返らせる3つの習慣 【脳機能低下の予防法:仕事編】マルチタスクは要注意! デスクワーク中に脳を若返らせる3つの習慣
-
若いのに、最近もの忘れ増えていませんか? 若年層で急増中する「脳機能低下」の原因とは 若いのに、最近もの忘れ増えていませんか? 若年層で急増中する「脳機能低下」の原因とは
-
35歳からの「プレ更年期」6つのセルフケア。今から始めて更年期症状を和らげよう 35歳からの「プレ更年期」6つのセルフケア。今から始めて更年期症状を和らげよう
-
更年期の症状を感じたら、どんな薬があるの? 漢方や低用量ピルなど、症状や年齢に合うものを知ろう 更年期の症状を感じたら、どんな薬があるの? 漢方や低用量ピルなど、症状や年齢に合うものを知ろう
Latest News
HEALTH
-
【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を! 【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を!
-
風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと 風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと
-
【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣 【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣
リンネル最新号&付録
2025年2月号
おしゃれな人の冬の装い&持ちもの大調査
- 付録
- miffy[ミッフィー]
眠るミッフィーがかわいい
ふわもちぐっすり枕
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:河合優実 /
2024年12月19日(木)発売 ※一部の地域では発売日が異なります