<林さんが励ますとき 2>相手と自分の考えは違うことを前提に
「誰かの言葉や態度で傷ついたときは、相手がどうかではなく、自分自身がどう感じて、なぜそう感じたのかを納得できるように、自分自身と向き合う時間を持ちます。友人を励ますときでも、相手との距離感を大切にします。相手と自分の考えは違うという前提でいると、互いを尊重してつき合えますから。自分の心地いい距離感、そして素直でいることを大切に」
こちらもチェック!
edit & text: Tokiko Nitta illustration:Ayumi Itakura web edit:Riho Abe
リンネル2019年11月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
-
【3つのHSPタイプと適職診断】自分の特性と繊細さを生かす職業と働き方は? 【3つのHSPタイプと適職診断】自分の特性と繊細さを生かす職業と働き方は?
-
【HSPってどんな人】自分やあの子は繊細さん? 人によって異なる感じ方の違い 【HSPってどんな人】自分やあの子は繊細さん? 人によって異なる感じ方の違い
-
敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
-
繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
誘われると断りにくい……相手が気を悪くしない断り方とは? 対人のプロにお聞きしました 誘われると断りにくい……相手が気を悪くしない断り方とは? 対人のプロにお聞きしました
-
初対面の人と会うと緊張する……そんなとき自然に打ち解ける方法とは? 対人のプロにお聞きしました 初対面の人と会うと緊張する……そんなとき自然に打ち解ける方法とは? 対人のプロにお聞きしました
-
敏感で疲れやすい…「HSP」な自分を生きやすくする3レッスン 敏感で疲れやすい…「HSP」な自分を生きやすくする3レッスン
-
悩みの多くは人間関係が原因。対人面での心の乱れをリセットする5つのこと 悩みの多くは人間関係が原因。対人面での心の乱れをリセットする5つのこと
-
心がざわざわしたときの心のマネジメント法 4つのアイデア 心がざわざわしたときの心のマネジメント法 4つのアイデア
-
日々の暮らしのモヤモヤをリセットする9つの「マインドフルネス」アイデア 日々の暮らしのモヤモヤをリセットする9つの「マインドフルネス」アイデア
-
【燃え尽き症候群になりやすい人】真面目で気遣い上手ながんばり屋さんに多い? あなたのそのしんどさは、燃え尽きているのかも⁉ 【燃え尽き症候群になりやすい人】真面目で気遣い上手ながんばり屋さんに多い? あなたのそのしんどさは、燃え尽きているのかも⁉
Latest News
HEALTH
-
【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を! 【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を!
-
風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと 風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと
-
【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣 【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣
リンネル最新号&付録
2025年2月号
おしゃれな人の冬の装い&持ちもの大調査
- 付録
- miffy[ミッフィー]
眠るミッフィーがかわいい
ふわもちぐっすり枕
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:河合優実 /
2024年12月19日(木)発売 ※一部の地域では発売日が異なります