HEALTH
:腰回りを触ると冷たくない? おしりのばしで血行&代謝アップ! 【夏冷え対策ストレッチ④】
HEALTH
:
体の不調にもつながる冷え。夏は冷たい飲み物や冷房など、体を冷やす要素がたくさんあります。そこで、日常生活でちょっと空いた時間に取り組める温めストレッチを、整体師の小森麻梨子先生に教えていただきました。今回は、2種類の“おしりのばし”です。小森先生おすすめの夏の水分のとり方も冷えとりさん必見です。
腰回りを触ると冷たくない? おしりのばしで血行&代謝アップ!【夏冷え対策ストレッチ④】
血行の滞りを改善して冷えを予防!
“おしりのばし”
おしりのばし ①

HOW TO
うつぶせに寝て膝を曲げ、土踏まずをそれぞれの側の手で持ち、息を吐きながら足先をゆっくり床に近づける。伸びてきたところで15〜30秒キープ。力任せに引っ張らないよう注意。
おしりのばし ②

HOW TO
仰向けに寝て右膝を立て、左足首を右膝にのせる。両手を右もも裏で組み、ゆっくり胸に近づけ、伸びてきたところで15〜30秒キープ。頭を起こして膝に近づけてもOK。
冷えとりさん必見! 「夏冷え対策ストレッチ」をもっとやってみる!
・呼吸を整える“横隔膜ストレッチ”はこちら↗
・冷えてこり固まった肩をほぐす“肩まわし”はこちら↗
・猫背解消の“腸腰筋&もも裏のばし”はこちら↗
\小森先生おすすめ!/
冷えとりさんのための夏の水分のとり方③

教えてくれたのは……小森麻梨子先生

photograph:Kozue Hanada text & edit:Tokiko Nitta web edit:Mina Ota
リンネル2019年9月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature

































