あなたの便秘、実はメンタル面が原因かもしれません。心と体は密接につながっているので、快腸につながるマインドフルネスで、便秘を解消しましょう。美腸快腸セラピストの山本久美子さんにお話をお聞きしました。
便秘ケアについて教えてくれた
美腸快腸セラピスト・山本久美子さん

もしかしたら便秘の原因はメンタル面かも?!
「不安や怖さという感情は、腸に大きな影響を及ぼします。失敗してはならない、叱られたらどうしようという気持ちが、心のどこかにあるのかもしれません」と、美腸快腸セラピスト・山本久美子さん。
<こんな人は要注意!>
□失敗が怖い、完璧主義
□自分が悪いと責めがち
□安心できる場所がない
□自宅でないと便が出ない
□誰かに支配されていると感じる
□家族や恋人をコントロールしようとしがち
緊張や不安感のほか、「急におなかが痛くなったらどうしよう」「会社のトイレでウンチをしたくない」など、排泄に関する意識していないストレスも大きく影響。また、他人から支配されていると感じたり、あるいは支配したがる傾向のある人は、便秘になりやすいといわれています。
そんな場合は、自分の心の中に安心できる場所をつくることが大切。その方法のひとつが、快腸マインドフルネスです。
「自室など誰にも邪魔されない場所がおすすめ。姿勢は、立ったままでも、背もたれにもたれず座った状態でもOK。リラックスし、背筋を伸ばしましょう。マインドフルネスを行うあいだは、呼吸はゆったりと行いましょう」
これから3つのステップで、快腸マインドフルネスをご紹介します。
3つの快腸マインドフルネス
#01 ざわついた心を落ち着かせる深い呼吸法
深呼吸は心がざわざわしたとき、いつでもどこでもできます。

1.肩をぎゅっと上げてから、ストンと落とします。

2.息を吸ってから、20秒くらいかけて長く細く吐きます。 3回繰り返します。
#02
押し込めた感情と向き合う
7色を食べるイメージ
7色を食べるマインドフルネスは、イメージに集中するためのレッスン。視覚や色から始めて感覚を研ぎ澄ませることで、初心者でも自分の心の奥深くに入っていくことができます。それによって、エネルギーのめぐりもよくなり、自分の心に押し込めていた感情とも向き合いやすくなります。
一色につきひとつずつ、自分がいいなと思う食べ物をイメージ。見た目や感触、においや味を思い描きながら、噛んで飲み込むと、体にエネルギーがわいてくるはず。心と体がつながっていることを感じ、自分の奥底にあるしこりのような感情に気づけます。

黄:大豆、味噌汁、チーズ、グレープフルーツ、レモン
橙:みかん、ニンジン、カボチャ、キムチ、からすみ
赤:赤味噌の味噌汁、いちご
緑:わかめ、オクラ、インゲン豆、キャベツ、枝豆
青:ブルーベリー、バタフライピーティ(ハーブティ)
紫:ワイン、紫キャベツ、ビーツ、梅干し
薄紫:紫芋、赤飯、シソジュース、紅ショウガ
#03
寝る前、トイレの前に
腸が動くのをイメージする
手を当てて行うことで、腸をいたわり、排便を誘うシグナルにもなります。合わせて3分ほどなので、朝の排便前、または寝る前のリラックスタイムに行うのがおすすめです。
手のひらをおなかの右側にあて、そこから「の」の字を書くように、おなか全体をやさしくさわり、直腸まで流します。食材が腸に届き、体中に栄養が運ばれ、大腸がぜん動運動する様子をイメージしながら。

あなたにおすすめの記事
illustlation:Momoko Hirano text:Ema Tanaka web edit:Riho Abe
リンネル2022年9月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
- 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
- 【便秘タイプ診断】心まで元気になれる女性のための便秘ケア あなたのタイプは? 【便秘タイプ診断】心まで元気になれる女性のための便秘ケア あなたのタイプは?
- 筋力不足が便秘の原因? お通じをよくする腸の運動【タイプ別便秘ケア】 筋力不足が便秘の原因? お通じをよくする腸の運動【タイプ別便秘ケア】
- 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
- 腸活にもおすすめ! ココナッツとビーツのコールスロー【レシピ・真藤舞衣子さん】 腸活にもおすすめ! ココナッツとビーツのコールスロー【レシピ・真藤舞衣子さん】
- 腸の働きをよくする夜の過ごし方。今すぐできる夜の腸活のススメ 腸の働きをよくする夜の過ごし方。今すぐできる夜の腸活のススメ
- 腸内環境を整える、朝と昼の“腸活ルーティン”で心も体も健やかに! 腸内環境を整える、朝と昼の“腸活ルーティン”で心も体も健やかに!
- 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
- [PR]目利きインスタグラマーさんが大集合! リンネル暮らし部、お試しします!
#ずっと続けたい、私の腸活習慣 目利きインスタグラマーさんが大集合! リンネル暮らし部、お試しします!
#ずっと続けたい、私の腸活習慣 - 炭コーヒーや酵素ドリンクで 腸活&ダイエット効果も:ライター長井麻記さん 炭コーヒーや酵素ドリンクで 腸活&ダイエット効果も:ライター長井麻記さん
- 「バナナ+ヨーグルト」が最強の朝食! 朝腸活でムリなく理想のやせ体質に 「バナナ+ヨーグルト」が最強の朝食! 朝腸活でムリなく理想のやせ体質に
リンネル最新号&付録
2023年7月号
初夏のワンピース47
- 付録
- MOOMIN[ムーミン]
刺しゅうがかわいい
豪華! 身だしなみ8点セット
特別価格:1,220円(税込) / 表紙:宮﨑あおい /
2023年5月19日(金)発売