HEALTH

不眠大国といわれる日本で【質のいい眠り】を実現するには? ぐっすり睡眠を叶える3つの秘訣 不眠大国といわれる日本で【質のいい眠り】を実現するには? ぐっすり睡眠を叶える3つの秘訣

睡眠 入浴法

年を重ねて熟睡感が減った、朝起きても疲れている……そんな悩みのある人はきっと多いはず。実はよく眠るには「お風呂」が味方になるそう。正しいお風呂の入り方を知って、ぐっすり睡眠を叶えましょう。

目次
不眠大国といわれる日本で【質のいい眠り】を実現するには? ぐっすり睡眠を叶える3つの秘訣
  1. 教えてくれたのは……小林麻利子さん
  2. 質のいい眠りとは?
  3. 質のいい眠りに大切な3カ条は?
  4. 改めて知っておきたい睡眠の知識

教えてくれたのは……

小林麻利子さん
眠りとお風呂の専門家 小林麻利子さん
最新研究を元に4000人に指導。日本睡眠環境学会奨励賞受賞。JCSP主宰。著書に『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)など。

質のいい眠りとは?

不眠大国といっても過言ではない日本。平均睡眠時間も世界一短く、睡眠に「不満がある」と答える人の割合も9割以上といいます。
眠りとお風呂の専門家・小林先生によれば、「満足に眠れないと昼間に眠くなって作業能率が下がるだけでなく、物忘れ、怒りっぽい、冷え性、免疫力の低下、そして健康を害しやすいなどさまざまな悪影響が出てしまいます。スマホだと50%の充電でも使うのに支障はないですが、人体はそうはいきません」(小林先生、以下同)

でも、入浴法を変えるだけで、睡眠の質を高めることができるのだとか。その前に、質のいい眠りとは、何でしょうか?

「よく寝ている、7時間眠れたと思っていても、主観評価ではわからず、脳波を測定しないと実際のところはわかりません。ですが、よく眠れている場合はたいてい『寝つきがよく』『途中で何度も覚醒せず』『翌日に熟睡感がある』もの。そして良質の睡眠をとることで、成長ホルモンが分泌され、肌荒れや肌の老化サインの減少、脂肪分解、筋肉量増加、脳機能低下の防止、うつ発病リスクの低下などさまざまな恩恵があります」

元気に生き生き若々しく過ごすためには成長ホルモンの働きがとても大切ですが、実は35歳ら75歳まで、成長ホルモンの分泌能力は変わらないそう。

「それをしっかり分泌させていくためにも『深い』睡眠が必要なんです。寝ついてから3時間、特に90分の間に、深い睡眠が確保できることが大切です。その決め手になるのは深部体温。深部体温を下げると覚醒度が下がり、眠くなって、深い眠りに入っていけます。ここでポイントになるのがお風呂なのです。お風呂に入ると体がぽかぽか温まり、深部体温が上がりますが、その後急降下します。この深部体温の急降下により眠りに誘われ、深い眠りへと入っていけることがわかっています」

次のページ

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2024年8月号

これさえあれば!
夏おしゃれPick Upリスト

付録
DOD[ ディーオーディー ]
吊り下げられる!
着脱可能なケース付き
トラベル&アウトドアポーチ

特別価格:1,360円(税込) / 表紙:高畑充希 /
2024年6月20日(木)発売

VIEW MORE