日常に寄り添う、普段使いの器。ガラス作家・奥平明子さんの工房へ 【コウケンテツのヒトワザ巡り・番外編】 日常に寄り添う、普段使いの器。ガラス作家・奥平明子さんの工房へ 【コウケンテツのヒトワザ巡り・番外編】
『リンネル』本誌で好評連載中の「コウケンテツのヒトワザ巡り」は、料理家のコウケンテツさんが、心引かれた器の作り手とじっくりと対話し、ものづくりへの思いやその道のりを尋ねるもの。第5回では、葉山の工房でガラスの器づくりに取り組む、奥平明子さんの自宅兼工房を訪ねました。誌面に書ききれなかった奥平さんの器づくりについて、さらに詳しくお伝えします。
【奥平明子さん】
2000年、東京ガラス工芸研究所卒業。ガラス工房スタッフを経て制作をスタート。出産・育児で作家活動をしばらく休止したのち、2016年に制作を再開する。2021年、神奈川県葉山町に自宅兼工房を設立
インスタグラム @okudaira_akiko
【コウケンテツさん】
料理研究家。旬の素材を活かした韓国料理をはじめ幅広いレパートリーを気軽に作れるレシピが人気。雑誌をはじめ、テレビ、SNS、YouTubeなど多方面で活躍中。
インスタグラム @kohkentetsu
YouTube @kohkentetsukitchen
後戻りや微調整ができない、ガラスならではの特性がおもしろい
高温でやわらかく溶けたガラスを巻き取ると、手早く形を整え、息を吹き込む。その工程を何度か繰り返したあと、勢いよく竿を回転させると、瞬く間に美しいオーバル皿の姿が。奥平さんの流れるような一連の動きは、まるで魔法を見ているようです。
「ぱっと形が変わるところが、私の性格に合ってるんだと思います。ものづくりの工程はそれぞれ違いますが、数か月かけてコツコツ形を作って……というのは、私には向いていない。ガラスはふうっと吹いて、膨らんだ空間が器になるところが、私は好きなんです」
いったん作業を始めたら後戻りや微調整ができないのも、ガラスならではの特性。そこが難しさでもあり、おもしろさでもあります。
「後から、ここをもうちょっと長くしたいのにな……というのはできない。作業中も迷えないから、集中できないときはぜんぜんダメです。何度作っても、全部曲がってしまうことも」
“思いつき”で、想像もつかなかったガラスの世界へ
奥平さんがガラス作家を目指したのは、大学生の頃。理工学部で学んでいたものの、「これを仕事にしよう」とは思えず、子どもの頃から好きだったものづくりの道に進もうと決めたそう。
「陶芸や木工などものづくりにもいろいろありますが、その中でもいちばん想像がつかなかったガラスをやってみよう、と。本当に思いつきでしたが、大学を辞めてガラスの専門学校へ行くことにしたんです。でも、当時ガラス工芸についてちゃんと調べていたら、やっていなかったかも。ガラスを吹く以外の工程も基本的には力仕事ですし、体力的にきついですから」
卒業後はレンタル工房のスタッフとして働きながら、ガラス漬けの日々を送っていた奥平さんですが、結婚・出産を機に創作をお休みすることに。
「3人の子どもを育てるうちに、いつかは……と思いつつ、気づけば13年が経っていました。でも、長男が中学生、下の2人が小学生になって少し手が離れたので、やるなら今だ!と思い切って再開することに。しばらくレンタル工房で制作してから、自宅の隣に工房を建てて。今、再開して7年になりました」
シンプルなデザインに、手作りならではの特別感を加えて
13年のブランクを経て、作るものは以前とはがらりと変わったという奥平さん。
「大きなガラス工房で制作していると、どうしても自分の個性を出したくなるんです。でも私自身が日常で使うなら、少し物足りないくらいのシンプルな器がいい。盛ったときに初めて、器も料理も立ってくるような。ただ、シンプルでよい器は既製品にもたくさんあるので、手作りならではの特別感もちょっと加えたいと思って、ふちをギザギザにしたり、形をオーバルにしています」
気負わず、毎日の食卓で使える器を
暮らしにそっと寄り添い、使うたびに嬉しくなるような器を作りたい。そうした思いは、奥平さん自身が家事や育児に忙しい日々を送ってきたからこそ。
「日常に気に入った器があると、そこにトマトを盛っただけでも気持ちが上がりますよね。私もその中のひとつを作れればいいなと思っています。ガラスって繊細なイメージがあるのか、『どうやって使ったらいいのかわからない』『割ってしまいそうで怖い』と言われたこともあるんです。でも、私の器は自分の家でも使うことをイメージして作っているので、薄くは作っていないんですよね。うちでは子どもたちも毎日使っていますから、意外と頑丈だし、温かいものを入れても大丈夫。あくまでも、“普段使い”の器なんです」
こちらもチェック!
photograph : chihaya kaminokawa text :Hanae Kudo
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
コウケンテツ料理研究家
1974年、大阪府生まれ。30か国以上を旅した経験を活かし、旬の素材を活かした手軽な家庭料理を提案。プライベートでは3児の父。
YouTube「Koh Kentetsu Kitchen」も大好評配信中!
Related Article おすすめ記事
-
日本とアメリカを行き来する、陶芸家・中里花子さんのものづくり 【コウケンテツのヒトワザ巡り・番外編】 日本とアメリカを行き来する、陶芸家・中里花子さんのものづくり 【コウケンテツのヒトワザ巡り・番外編】
-
瀬戸内海そばにある陶芸家・伊藤環さんの工房で見た、愛される器の原点 【コウケンテツのヒトワザ巡り・番外編】 瀬戸内海そばにある陶芸家・伊藤環さんの工房で見た、愛される器の原点 【コウケンテツのヒトワザ巡り・番外編】
-
【コウケンテツのヒトワザレシピ】 吉川和人さんのスッカラとサーモンとズッキーニのスープ 【コウケンテツのヒトワザレシピ】 吉川和人さんのスッカラとサーモンとズッキーニのスープ
-
【コウケンテツのヒトワザレシピ】 中里花子さんのチャクラプレートで華やぐ、ゆで鶏の葉っぱ巻き 【コウケンテツのヒトワザレシピ】 中里花子さんのチャクラプレートで華やぐ、ゆで鶏の葉っぱ巻き
-
【コウケンテツのヒトワザレシピ】 伊藤環さんの小ぶりな飯碗にたっぷり盛る! 青菜炒め 【コウケンテツのヒトワザレシピ】 伊藤環さんの小ぶりな飯碗にたっぷり盛る! 青菜炒め
-
【益子陶器市2024秋ガイド】基本情報・人気作家やおすすめの楽しみ方、見どころをまとめて紹介! 【益子陶器市2024秋ガイド】基本情報・人気作家やおすすめの楽しみ方、見どころをまとめて紹介!
-
日常使いや贈り物に選びたい【素敵な人の愛用皿】 日常使いや贈り物に選びたい【素敵な人の愛用皿】
-
家族が喜ぶ「とりわけごはん」の器とメニュー選びの工夫 スタイリスト宇藤えみさん 家族が喜ぶ「とりわけごはん」の器とメニュー選びの工夫 スタイリスト宇藤えみさん
-
【コウケンテツさんと旅する】 糸島のゲストハウス・bbb haus(スリービーハウス)で心落ち着ける時間 【コウケンテツさんと旅する】 糸島のゲストハウス・bbb haus(スリービーハウス)で心落ち着ける時間
-
【コウケンテツさんレシピ】 スタミナ満点! 豚と豆腐とニラのみそすき 【コウケンテツさんレシピ】 スタミナ満点! 豚と豆腐とニラのみそすき
-
【コウケンテツさんレシピ】 何入れてもOK! 鶏手羽と残り野菜のスープ 【コウケンテツさんレシピ】 何入れてもOK! 鶏手羽と残り野菜のスープ
-
料理上手が相棒に選ぶ、本当に使える食器6選 食卓を彩る名品は? 【暮らしの道具大賞2022】 料理上手が相棒に選ぶ、本当に使える食器6選 食卓を彩る名品は? 【暮らしの道具大賞2022】
-
高山 都さんの長く使いたい北欧食器 高山 都さんの長く使いたい北欧食器
-
【女子旅 富士吉田】富士山が見える商店街で、ノスタルジックな街歩き 【女子旅 富士吉田】富士山が見える商店街で、ノスタルジックな街歩き
Latest News
LIFESTYLE
リンネル最新号&付録
2025年1月号
暮らしの道具大賞2024
- 付録
- marble SUD[マーブルシュッド]
ボアバッグ&
リング付きちょうちょ柄丸ポーチ
特別価格:1,520円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2024年11月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります