FOOD
:【北欧料理店に教わる本場の家庭料理】 寒い冬に食べたい!やさしい「サーモンスープ」レシピ
FOOD
: 
               
              北欧の国々を身近に感じたら、知りたいのは「デイリーな北欧の味ってどんなもの?」ということ。日本で手に入る食材でできる現地に近いレシピを、専門店の方にうかがいました。
【北欧料理店に教わる本場の家庭料理】 寒い冬に食べたい!やさしい「サーモンスープ」レシピ
このレシピを教えてくれたのは……
冬でも保存が利く料理が、しみじみおいしい
「日本でも東西南北で郷土料理が違うように、北欧も地域によって料理が変わるんですよ」と教えてくれたのは、六本木で13年にわたりスウェディッシュレストラン「リラ・ダーラナ」を営む遠藤芳男シェフ。同店は、15年にわたり北欧で修業した大久保清一シェフが、帰国後の1979年に西荻窪でオープンした店で、2代目を継いだ遠藤シェフの代を含めるとオープンして44年という有名人気店です。
「うちはオープン以来、〝フースマンスコスト〞というスウェーデンの家庭料理を守っているんです」と遠藤シェフ。
これからの季節、定番人気のミートボールに添えたいのは日本でも旬を迎えるサーモンだとか。
体が温まるスープにして、ランチでもディナーでも楽しめる献立に。
サーモンスープ

●材料(2人分)
サーモン…2切れ
じゃがいも…中2個
人参…1/2本
長ネギ…1/2本
サーモンストック…300cc
牛乳…200cc
生クリーム…大さじ2
バター…大さじ1
塩、コショウ…各少々
ディル…適宜
●作り方
➊サーモンは皮を剝いて1.5㎝角に切る。じゃがいもと人 参は皮をむき1.5 ㎝ 角に切る。 長ネギも1.5㎝角に切る。
➋鍋にバターを溶かして中火で長ネギを炒める。しんなりしたらじゃがいもと人 参を入れ、さらに炒める。 サーモンストックを入れてフタをし、具材が柔らかくなるまで10分弱煮る。
➌煮立ったら牛乳を入れ、再び煮立つ直前にサーモンを入れる。サーモンにはすぐ火が通るのであまり煮 込まないようにする。 生クリームを入れ、塩、コショウで味を調える。
➍皿によそい、ちぎったディルを散らして、最 後に黒コショウ(分量外)を挽く。
サーモンストックとは、サーモンのアラと香味野菜(玉ネギやねぎ、セロリ)でダシをとったもの。なければ市販品でもいい。
\ あるといいもの /

こちらもチェック!
Edit&Text :Tomoko Yanagisawa Photo:yoshimi
リンネル2023年12月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
             
             SNAPRanking
SNAPRanking
          
          - DAILY 
- / 
- WEEKLY 
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
                   
                  



 
           
           
           
           
           
          ![[5] 雪降る花サラダ](https://liniere.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/karen_5_230327_8.jpg) 
           
           
           
          










 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        




















