Q5:高熱のときに、注意したほうがいいことはある?
A 脱水症にならないように、水分補給を忘れずに。
普通の風邪の発熱は38℃程度で、そこまで高熱にならないことがほとんど。一方、インフルエンザや新型コロナウイルスは、40℃近い高熱が続く場合があります。特に幼児の場合は、熱性けいれんを起こさないかどうか見守りを。また、高熱が続いて汗をかき、水分補給や食事が十分でないと脱水症が起こります。高熱は急に出る場合があるので、水と電解質を同時に補給できる経口補水液を常備しておくと安心です。
軽度から中等度の脱水症における、水・電解質の補給と維持に。風邪や感染性腸炎での下痢・嘔吐・発熱による脱水症に。オーエスワン500mL ¥216/大塚製薬工場(大塚製薬工場 お客様相談センター)
Related Article おすすめ記事
-
【風邪を早く治すコツ】長引かせずに体力を回復する6つの対処法 【風邪を早く治すコツ】長引かせずに体力を回復する6つの対処法
-
【基礎体力が上がる4つの生活習慣】風邪知らずの現役医師が実践する感染症に負けない身体づくり 【基礎体力が上がる4つの生活習慣】風邪知らずの現役医師が実践する感染症に負けない身体づくり
-
鼻とのどの粘膜力を高めて感染症に負けない体に! 鼻とのどの粘膜力を高めて感染症に負けない体に!
-
運動とストレスケアで免疫力を高めて、風邪やインフルエンザに負けない体に! 運動とストレスケアで免疫力を高めて、風邪やインフルエンザに負けない体に!
-
【免疫力を高めるための入浴・睡眠ケア】疲労を取り除き、芯からリラックス 【免疫力を高めるための入浴・睡眠ケア】疲労を取り除き、芯からリラックス
-
マキさんの“温活法”「冷えを改善するために行っている3つのこと」 マキさんの“温活法”「冷えを改善するために行っている3つのこと」
-
免疫力を高める食事の習慣 おすすめの食材や食べ方もご紹介! 免疫力を高める食事の習慣 おすすめの食材や食べ方もご紹介!
-
【風邪の予防法】6つの生活習慣でできる風邪やウイルス対策 【風邪の予防法】6つの生活習慣でできる風邪やウイルス対策
-
「冷え」を放置すると危険! 病気ではない不調が続く「未病」ってなに? 「冷え」を放置すると危険! 病気ではない不調が続く「未病」ってなに?
-
お風呂と睡眠習慣の見直し講座 安眠へ誘う時間割を知ろう! お風呂と睡眠習慣の見直し講座 安眠へ誘う時間割を知ろう!
-
タイプ別体質診断で、自分の不調に合った漢方やケア方法をチェックしよう タイプ別体質診断で、自分の不調に合った漢方やケア方法をチェックしよう
-
【キャンプ通が選ぶ冬キャンプの必需品5選】おすすめの服装や道具を、キャンプ歴30年の圷みほさんに聞きました 【キャンプ通が選ぶ冬キャンプの必需品5選】おすすめの服装や道具を、キャンプ歴30年の圷みほさんに聞きました
-
無印良品の「楕円こたつ」が1年中使える! 【無印マニア】が新旧モデルの違いをチェックしました! 無印良品の「楕円こたつ」が1年中使える! 【無印マニア】が新旧モデルの違いをチェックしました!
-
【清水みさとさんのお気に入り】 私をととのえてくれるサウナ3選 【清水みさとさんのお気に入り】 私をととのえてくれるサウナ3選
-
【災害時の食事】 ガス、電気が止まったときどうする? おかずと炊飯が一度にできるポリ袋調理法を知っておこう! 【災害時の食事】 ガス、電気が止まったときどうする? おかずと炊飯が一度にできるポリ袋調理法を知っておこう!
-
【災害用簡易トイレの作り方】 断水…そのときどうする? 新聞とゴミ袋を自宅トイレでこう使う 【災害用簡易トイレの作り方】 断水…そのときどうする? 新聞とゴミ袋を自宅トイレでこう使う
Latest News
HEALTH
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります