HEALTH

人には話しづらい【女性の不調 Q&A】 産婦人科医が不安や疑問にお答え! 人には話しづらい【女性の不調 Q&A】 産婦人科医が不安や疑問にお答え!

人には話しづらい 【女性ホルモンのことQ&A】 産婦人科医があなたの不安や疑問を解決! 今こそ知りたい心と体のセルフケア

生理のトラブルや不妊、更年期の不調など、世代を問わず悩みが尽きない女性ホルモンにまつわる女性のカラダ。人には言いづらいデリケートな不安や疑問を、産婦人科医に相談してみました。

目次
  1. 教えてくれたのは、石塚清子先生
  2. 不正出血が続いていて心配です……。
  3. 生理が止まってしまいました。どんなタイミングで受診すべきですか?
  4. 妊活や不妊治療っていつから始めればいいですか?
  5. ピルに対しての否定的な意見も聞きます。本当に飲んでも大丈夫ですか?
  6. 最近眠りが浅くてすぐ起きてしまいます。これも女性ホルモンのせいですか?
  7. 納豆などのイソフラボンを摂るといいと聞きますが、それって本当?
  8. 最近の不調、更年期かも? ホルモン補充療法が気になりますが、抵抗があります……。
  9. 更年期は、遅いほうがいいのでしょうか? 更年期の捉え方を教えてください。
  10. 保険が使えるようになり、身近になった不妊治療

教えてくれたのは……

ローズレディースクリニック医師・石塚清子先生
ローズレディースクリニック医師
石塚清子先生
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。現在はローズレディースクリニックにて多くの婦人科、不妊患者の治療にあたる。

Q1 不正出血が続いていて心配です……。

  • 不正出血と一口で言っても、その原因はさまざま。良性のポリープや外傷、見落としたくないがん、ほかにも排卵時出血という生理的な不正出血もあります。
    しかしタイミングや出血の色、量などだけではそれらを鑑別することはできません。不正出血が続く場合は、一度受診をして検査をしましょう。

    ローズレディースクリニック医師・石塚清子先生

    • 石塚清子先生

Q2 生理が止まってしまいました。
どんなタイミングで受診すべきですか?

  • 生理が止まった年齢が閉経間近、40代後半であればさほど心配する必要はありませんが、10代や20代では過度なダイエットによる体重減少が原因で月経が止まってしまうことも。
    また卵巣機能不全という、他の人よりも著しく早くに閉経してしまう病気が隠れていることもあります。月経が止まってしまったら放置をせず、3か月を目安に一度受診をしましょう。

    ローズレディースクリニック医師・石塚清子先生

    • 石塚清子先生

次のページQ3 結婚して子どもができるか不安。 妊活や不妊治療っていつから始めればいいですか?

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年5月号

春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!

付録
Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ

特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE