HEALTH
:【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣
HEALTH
:
日に日に寒さが厳しくなり、風邪の流行が気になるシーズン。この冬、インフルや新型コロナにかかったときに、速やかに治す対策を芝大門いまづクリニック院長の今津嘉宏先生に教えていただきました。もしもに備えて感染症に負けない体づくりを心がけてみて。
今回、教えてくれたのは…
従来とは違い季節を問わずに流行
冬は風邪が気になるシーズン。とはいえ、いつが流行の時期なのか、わかりづらくなっているこの頃。

感染症に対する意識が高まって、発熱があれば検査を受ける人が増えているという背景が。とはいえ、空気が乾燥する時期は、ウイルスも活発になるので、やはり冬場は要注意。自分のまわりで感染する人が増えたら、感染対策するのがよさそうです。
会社や事業所によって、患者が多いところと、ほとんど出ないところがあります。つまり、集団全体で感染対策ができているかどうかでかかりやすさは変わるのです。

コロナ禍で学んだように、適度に換気をしたり、人の多いところではマスクをする、手洗い、うがいなどの対策を続けましょう。
風邪をひかないための体と環境作りは?
風邪をひかないためには、感染を防ぐ環境作りと、ウイルスに負けない体作りの、両方を実践して。
❶ 加湿する

❷ 重ね着をする

首の後ろを冷やすと背中も冷えて体温が一気に下がるので、マフラーやストールで対処を。おなかまわりは腹巻で温めるのが◎。
❸ 朝食を食べて体温を上げる
冷えは万病のもと。体温が低下すれば免疫力が下がって、風邪をひきやすくなります。では、その体温を上げるコツは?
体温を上げるにはエネルギーが必要。1日のうちにもっとも体温が低い朝に食事でエネルギーを取り入れれば、効率的に体温を上げられます。



こちらもチェック!
illustration:fukucoco text:Tanaka Ema
リンネル2025年2月号
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY






































以前は、この時期にはこの感染症がはやる、というパターンが決まっていましたが、最近は新型コロナが夏にピークを迎えたり、年中インフルエンザの患者が出るなど、一定ではありません。