HEALTH

【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を! 【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を!

風邪で処方される薬の種類と効果効能

● 解熱・鎮痛剤
熱を下げる作用と、痛みを抑える作用。
アセトアミノフェン、ロキソプロフェンなど

● 抗炎症剤
のどなどの炎症を抑え、腫れや痛みを緩和する作用。
トラネキサム酸など

● 去痰剤
鼻水やたんをさらさらにして排出しやすくする作用。
ムコダイン、ムコソルバン

● 咳止め
咳を鎮める作用。
メジコンなど

● 抗生剤
細菌感染を治療する。ウイルスには効かないので注意。

薬の効果をきちんと得るためのポイント

❶ 薬の飲み方に注意

発熱のときに飲む解熱・鎮痛剤は、炎症を抑えるので、我慢せずに飲んでOK。
発熱のときに飲む解熱・鎮痛剤は、炎症を抑えるので、我慢せずに飲んでOK。ただし、飲み方に注意を。
「少ない水で飲んで錠剤が食道や胃につくと、その部分を荒らしてしまいます。コップ 1 杯の水を余分に飲んで」

❷ 市販の風邪薬も活用してOK?

風邪には特効薬はなく、薬を飲むのは熱や炎症を抑えたり、つらい症状を抑えるため。
だから、「風邪だな」と思ったら、市販の総合感冒薬で対処してもOKです。自分の症状に合った処方になっているかは、確認を。

新ルルAゴールドDXα[指定第 2 類医薬品]第一三共ヘルスケア
〈編集部おすすめ〉
新ルルAゴールドDXα[指定第 2 類医薬品]


トラネキサム酸とアセトアミノフェンの作用で、のどの痛みや発熱に優れた効き目が。つらい風邪の11症状に。90錠¥2,420(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア

❸ 医師にはどう症状を伝えるといい?

症状がなかなかよくならない場合は、自分から医師に質問を。
症状がなかなかよくならない場合は、自分から医師に質問を。
また、受診のときは「ただ風邪です」というのではなく、引き始めて何日くらいたっていてどんな症状がつらいかなどを伝えると、より適切な治療が受けられます。

次のページ【症状別 漢方薬リスト】 症状に合わせた漢方薬で、賢く対処しよう

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年3月号

これからの私の一生もの銘品

付録
ADIEU TRISTESSE × kazumi
[ アデュー トリステス × kazumiさん ]
持ちやすさにこだわった
美シルエットなおめかしバッグ

特別価格:1,520円(税込) / 表紙:有村架純 /
2025年1月20日(月)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE