FOOD
:【簡単鍋レシピ集】 人気料理家さんの、あったかおいしい鍋料理27選。定番から変わり種まで!
FOOD
:寒い日の定番、鍋料理。お決まりの味付けや具材になってしまいがちですが、せっかくならいろいろな味を楽しみたいですよね。これまでリンネル.jpで紹介した人気料理家さんたちの鍋レシピを、定番・さっぱり系・ピリ辛……とジャンル分けして一気にご紹介します! 手軽に作れるシンプルな作り方もたくさんあるので、食材をたくさん用意するのは大変というときや、献立を迷ったときに、ぜひ活用してみてくださいね!
【簡単鍋レシピ集】 人気料理家さんの、あったかおいしい鍋料理27選。定番から変わり種まで!
みんな大好き! 定番鍋レシピ
まずはきりたんぽ鍋やミルフィーユ鍋など、人気の定番鍋のレシピから。材料もシンプルなので、献立に迷った日はこれで決まり!
少ない材料でも大満足! 鶏肉とせりのきりたんぽ鍋
香ばしく焼いたきりたんぽに鶏肉とせりを合わせた、ボリューム鍋。きりたんぽは団子状にすれば、気軽に手作りできます。
ほっこり甘い温活鍋! 甘酒みそのミルフィーユ鍋
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋に発酵食品のみそと甘酒をたっぷりと加えた温活鍋。くたっと煮込まれた白菜に豚バラの旨みが染み込んで、箸が止まらないおいしさ!
秋田名物!モチモチおいしい絶品だまこ鍋
すりつぶしたごはんを丸めた「だまこ」を入れた、秋田の郷土料理。コツは片栗粉をまぜること。モチモチで、子どもにも大好評です。せりは根っこまでおいしく食べられますよ。
食物繊維たっぷり! 鶏団子とごぼうの鍋
体を温めて、消化もいい鶏ひき肉の団子と、食物繊維を豊富に含み、整腸作用のあるごぼうをたっぷりと。鶏団子に加えた三つ葉の香りは、ストレスからなる便秘にも作用。粉唐辛子を加えて、さらに体を温めて。
食欲がない日もうれしい、さっぱり鍋レシピ
梅やレモン、大根おろしなど、さっぱりする食材を使った鍋レシピ。体がぽかぽかになりながらも、飽きずに最後までおいしく味わえます。
塩味と酸味がさっぱりおいしい。レタスと豚肉の梅鍋
飽きずにおいしくさっぱりと味わえる「レタスと豚肉の梅鍋」。梅干しの塩味と酸味がだしにじんわり。シャキシャキのレタスが小気味いい食感です。
辛味と酸味がアクセント! 豚肉と大根おろしのレモン醬油鍋
上品な和風だしに、大根おろしの辛味とレモンの酸味が効いた爽やかな雪見鍋。豚バラ肉に大根おろしをたっぷりと合わせることで、肉の脂が中和されて食べやすくなります。
体の芯から温まる。ぶりの雪鍋
乾燥した喉を潤し、体もぽかぽかになる「ぶりの雪鍋」。疲れを癒やして温めるお餅を入れて、せりやゆずの香りで体と心を元気に。
彩り豊かなごちそう鍋!白菜とカニの柑橘鍋
カニが入ったごちそう鍋!かぼすやゆずの色と香りが、華やかさと清々しさをプラスしてくれます。
手軽に栄養が摂れる! ヘルシー鍋レシピ
豆乳やたっぷりの野菜など、ヘルシーな食材を使った鍋料理のレシピ。罪悪感なくたっぷり食べられるのはうれしい。
一食で野菜がたっぷり摂れる♪ ヘルシーな豆乳担々鍋
豆板醬の辛味に、豆乳とごまでクリーミーに仕上げた豆乳坦々鍋。野菜は食べながら追加していくので、たっぷり食べられてヘルシー!仕上げのラー油で味がグッと引き締まります。
豚肉でくるっと巻いて!彩り野菜と豚肉のしゃぶしゃぶ鍋
彩り豊かな、たくさんの種類の野菜を豚肉でくるっと巻いて。野菜を細切りにすると食感が楽しくて、たくさん食べられます。味の決め手はかつおだし。基本だしを覚えておくと、鍋のバリエーションが増えて冬の食卓が楽しくなりますよ。
焼きもちが香ばしい! れんこんと玉ねぎの白味噌たら鍋
こっくりとした白味噌に、根菜の甘みと焼きもちの香ばしさがよく合います。
台湾の豆乳スープ風! 白菜とザーサイの鹹豆漿(シェントウジャン)
台湾の豆乳スープ「鹹豆漿」風の鍋。白菜は繊維に沿って切れば、存在感のある食感に!
辛さが寒い日にぴったり◎ ピリ辛鍋レシピ
あとひく辛さがたまらない、旨辛鍋のレシピ。寒い日はピリ辛鍋で体をぽかぽかに!
ピリ辛がやみつきに! キャベツときのこの麻辣鍋
キャベツは繊維を断ち切り、しんなりさせるのがポイント。ピリリときいた辛味とキャベツが相性抜群のやみつき鍋です。
体の芯まで温まる辛さにやみつき! ピリ辛塩麴サムゲタン鍋
香味野菜とコチュジャンの辛さで、ポカポカと体が温まるピリ辛サムゲタン。手羽元は塩麴に一晩漬けておくことで、しっとりとやわらかく仕上がります。
ついついお酒がすすんじゃう! 豚ばらとねぎの七味鍋
少量の煮汁を、すき焼き風に煮からめて作ります。たっぷり入れた細切りねぎの甘さもたまりません。
体ぽかぽか“しびれ系鍋”! もやしと豚肉の花椒塩鍋
体の芯まで温まる“しびれ系の鍋”。花椒が塩豚の旨みを引き立てます。もやしと玉ねぎでボリュームアップ!
広島の郷土料理が韓国風に変身! 牡蠣の韓国風土手鍋
広島の郷土料理「牡蠣の土手鍋」を、ピリッと辛い韓国風にアレンジ。焼けたみその香ばしい香りと濃厚な牡蠣の旨みは絶品!
ちょっと気分を変えて♪ 洋風鍋レシピ
トマトやオリーブ、生ハムなど、洋風の食材を使った鍋レシピ。いつもの鍋に飽きてきたら、こんなおしゃれなメニューはいかがでしょうか?
魚介とバターでコク出し! もやしと魚介のトマトバター鍋
トマトによく合う豆もやしと、魚介の旨みたっぷりのレシピ。鮭やあさりの濃厚な旨みとバターのコクが絶妙です。
オリーブの旨みが隠し味! キャベツと鯛のオリーブ鍋
オリーブと鯛の旨みがしみわたった「キャベツと鯛のオリーブ鍋」。オリーブと鯛の深い旨みが、せん切りキャベツを頰張るたびにじゅわっと広がります。
おうち飲みが楽しくなる。絶品!生ハムとオリーブのクミン鍋
さっと火を通した生ハムとクレソンにオリーブを合わせて、気分は洋風バル! ビールやワインを片手に、ひとつまみふたつまみとちびちび楽しんで。
お鍋でコトコト濃厚な、バジル肉団子と白菜のミルク鍋
クリームチーズを加えた肉団子を牛乳で煮込むクリーミーな鍋。バジルとクリームチーズは煮ているうちに自然と溶け出し、スープに香りと塩味が加わることでさらにおいしく。
カレーやエスニック風も! 楽しい変わり種鍋レシピ
最後は楽しい変わり種鍋を一気にご紹介!エスニック風やカレー、いつもの鍋にひと手間加えたアレンジなど、どれも試したくなってしまいます。
香味野菜と鶏の旨みが溶け込む、 セロリと鶏手羽のナンプラー鍋
鶏手羽中の旨みを活かし、香味野菜の独特の香りを組み合わせたエスニック鍋。
定番鍋に飽きたら…手軽な昆布だしが決め手!揚げ魚のおろし鍋
定番鍋に飽きたら作りたい昆布だしでとる鍋レシピ。簡単なのに旨みたっぷりな仕込みだしで、味わいが格段にアップします。たっぷりの大根おろしと香り野菜でさっぱりとしたなかにも、魚をサッと揚げることで出たコクが引き立ち、箸が進むこと間違いなし!
スパイスで温まる! だしがきいた和風仕立てのカレー鍋
だしとスパイスが効いた、和風仕立てのカレー鍋。ベーコンからもよい旨みが出て、あとを引くおいしさです。
酸辣味が疲労回復&体力UPに効く!豚ひき肉と白菜の春雨酸辣鍋
酸っぱさとほどよい辛さが、疲れた体を元気にする「酸辣」味。肉も野菜も春雨も、たっぷり食べられます。卵を崩して召し上がれ!
血の巡りをよくして体を温める! 鶏のフルーツカレー鍋
体を温める鶏肉に、血の巡りをよくするカレー粉で、体の内側からぽかぽかに。気を補う大豆で、冷えにつながるストレスを軽減。血行を促すプルーン、冷えて弱った胃を整えるりんごの甘みで、スパイシーさに奥行きも。
旨みたっぷりでクセになる!あさりときのこのナンプラー鍋
あさりときのこ、ナンプラーなど、旨みの濃い素材をひと鍋に。こんがりと香ばしく焼いたおもちが味の目先を変えてくれます。
簡単でおいしい鍋料理のレシピを一気にご紹介しました! 味付けも使う食材もさまざまなので、その日の気分や冷蔵庫のラインナップで、気になるメニューを試してみてくださいね。体の芯からぽかぽか温まる鍋料理で、寒い冬を乗り切りましょう!
こちらもチェック!
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature